家の中の運動|5分から始められる痩せる有酸素運動がコレ
家の中で運動するとしたら、どんな運動がやりやすいのでしょうか?
通販では家の中で体を動かすための運動器具が売られていますが、ああいう器具を使わず、家から一歩も出ないで痩せられる運動方法をまとめてみました。
狭い部屋でスペースが取れなくてもカロリーを効率よく燃焼できるやり方です!
「踏み台昇降運動」が家の中では最強です!
これは踏み台を床に置いて、昇り降りを繰り返す運動です。
踏み台は実践される方の身長や足の状態によって高さを変えて下さい。
女性は5cmから10cm程度、男性でも最大で30cm程度が適度な高さです。
この踏み台は両足が乗るくらいのサイズの雑誌(通販雑誌やタウンページ等)を適度な高さに重ねて、それに一周するようにガムテープを貼るとバラバラにならず安定します。
実際の動作はこちらの動画を参考になさってください。
※長時間同じ動作で昇り降りしますので踏み台の強度にはくれぐれもご注意下さい。
階段の昇り降りと同じ動作なので、家の階段を使いたくなるのですが、階段ですと何度も昇り降りするうちに踏み外して落下する危険があります。
その点、床に置いた踏み台ならば足を踏み外しても怪我の心配はなく安全ですよ。
何分続けてやればいい?
このような「有酸素運動」は20分以上続けないと脂肪が燃焼しないと以前は信じられていましたが、それは間違いだと訂正されています。
つまり1回5分の運動を細切れで4回に分けてやったとしても、20分続けて運動したのと同じ効果があるということです。
長い時間続けるのが辛いという方は、午前中に10分やって、午後に10分やっても全然OKです。
1時間やると消費カロリーは200~300カロリーになります(これは性別や年齢・体重によって差があります)
テレビを見ながらだと意外と早く時間が経つものですよ。
有酸素運動とは?
有酸素運動とは「脂肪」や「糖質」を酸素でエネルギーに変えながら行う運動を指します。
酸素を消費するところから「有酸素」と呼ばれています。
ウォーキングやジョギングといった長い時間をかけて行う軽度の運動がこれに当たります。
逆に酸素を消費しない運動を「無酸素運動」と言います。
スポーツジムでのウェイトトレーニングや短距離走がこれに当たります。
最近ダイエット器具として大人気のレッグマジックも長時間、軽度の運動を続けるものですから有酸素運動のための器具と言えます。
昔からある定番のステッパーという器具も同様の効果を目的としたものです。
痩せるためには「軽度」の運動を「長時間」行うのが鉄則
運動の種類別にその消費カロリーの差を表すと以下のようになります。
↑消費カロリーが低い↑
筋力トレーニング・歩行
早足で歩く・自転車に乗る
軽いジョギング・階段の昇り降り
ランニング・水泳
↓消費カロリーが高い↓
下に行くほど消費カロリーが高くなるのですが、階段の昇り降りはこのように筋力トレーニングと比べると遥かに消費カロリーが高い運動と言えます。
それを家の中で擬似的に行える踏み台昇降運動は痩せるためには最適と言えますね!
家の中での運動まとめ
踏み台昇降運動が
男女年齢問わず最適な運動。
5分、10分と小分けにやっても効果あり。
地味だが消費カロリーは高い。
スポンサーリンク