幼稚園・保育園の運動会の持ち物リスト!

なるほど君なるほど君

この記事を読めば分かること

  • 幼稚園の運動会で必要なもの
  • あったら便利な持ち物
  • 運動会向きのお弁当


幼稚園の運動会の持ち物って何を用意すればいいのか迷いますよね?

そこで運動会に行く前に持ち物を準備するためのチェックリストを作りました。

ミサオミサオ

これでしっかりと忘れ物がないようにお出かけして、ぜひ心からお子さんの運動会を楽しんできてくださいね。

スポンサーリンク

保育園の運動会で必要なものリスト(必需品)

保育園の運動会は、規模によっては午前中だけで終わる場合も。

そのため、お弁当の用意が必要なかったりしますので、持ち物自体はとても少なく済みます。

必要最小限のモノだけでいいという方は、こちらの必需品である10種類をご用意ください。

  • お弁当(必要な場合のみ)
  • 敷物(少人数ならレジャーシート、大人数ならブルーシート)
  • 水筒(もしくはペットボトルのお茶など)
  • 紙コップ
  • お菓子(小分けで食べやすいもの)
  • ビニール袋(ゴミを片付ける用に)
  • ミニタオル
  • 日焼け止め
  • 帽子
  • ビデオカメラ/デジタルカメラ

ビデオカメラやデジタルカメラはスマホでも代用可能です。

保育園は運動場が狭いため、小型テントやパラソルのような場所を取るものは持ち込み禁止の場合がほとんど。

ですから日差しを避けるために、UVカットの帽子をかぶったりサングラスを用意したりなど十分な対策が必要になります。

保育園の運動会であったら便利な持ち物一覧

幼稚園や保育園の運動会に実際に参加してみて

困り顔(女)

あれがあったら便利だったのに….

と後になって初めて分かる持ち物も確かにあります。

それをここで事前にお教えしますね。

観覧するときにあったら便利な持ち物

幼稚園も保育園も運動場は硬い土のグラウンドか、都会ならコンクリートのような人工的に固めたグラウンドの場合もあります。

そんな硬い地面に長時間すわっているとお尻が痛くなるのは必然的…..。

そこでそんなお尻の負担を減らすために便利なグッズがコチラ。

折りたたみ式の携帯座布団


レジャーシートの上にこんな携帯式の座布団がひとつあるだけで、観戦がずいぶんと楽になります。

折りたたみ式の椅子

大きな背もたれのついた椅子だと後ろの人の視界をさえぎるので迷惑ですが、このような背もたれがなくて高さも低い簡易型の折りたたみ式の椅子なら大丈夫!

値段も安いので運動会に行かれる方(子供さんのぶんも含めて)人数分を揃えてしまってもいいのでは?

厚手のレジャーシート

普通のレジャーシートは大抵がペラペラの薄さ……。

それでは地面のゴツゴツした感じが伝わってきて感触が悪いですよね。

ならば厚手のレジャーシートをご用意してみては?

メリットして厚手なので重量が重くなるため、風に飛ばされにくくなりますよ。

お弁当を美味しくするグッズ

保冷ランチバッグ

春にしろ秋にしろ太陽がサンサンと降り注ぐ屋外での幼稚園・保育園の運動会ではお昼ごはんを食べるころにはお弁当も温まってしまいます。

炎天下ならば腐ってしまう可能性も……。

それを未然に防ぐならば保冷機能のついたランチバッグを用意しましょう。

おにぎりにしろサンドイッチにしろ適度に冷えていたほうが美味しいですからね♪

保温スープジャー

保冷ランチバッグと一緒に用意したいのが、保温機能のあるスープジャー。

なにも温かいスープを持っていくためではなく、デザートとして入れるリンゴやブドウなどフルーツ類が生ぬるくなるのを防ぐため。

食後にちょっと冷たいデザートがあると嬉しいですよね。

ジャグ

ジャグとは大量の水分を保温/保冷で携帯するためのグッズ。

ご両親とお子さんの3人だけで幼稚園・保育園の運動会に参加するなら普通の水筒でも大丈夫ですが、子供がたくさんいたり、祖父母まで観戦に訪れるならたくさんの水分が必要になります。

最近は5月でも10月でも暑いので、熱中症対策のためにも多めの飲み物を持っていくに越したことはありませんので。

観覧やカメラの撮影に便利なもの

双眼鏡(オペラグラス)

集団で演技をしたり、かけっこをするときにはどの子が我が子なのか見分けがつかないときがあります。

そのままゴールをして、順位も分からないまま終了なんてことも……。

そんな事態にならないように双眼鏡(オペラグラス)を用意しておきましょう。

双眼鏡といっても大げさなものではなく、運動会くらいの距離ならば小型のオペラグラスという種類で必要十分ですよ。

三脚

我が子の運動会での勇姿を動画や写真で納めたいのは誰でも一緒。

ただ、出来上がった写真や動画を見ると、いつも落胆していませんか?

その原因は「手ブレ」によるもの。

手で持って撮影するとどうしても手ブレは避けられませんので、ここはひとつ三脚を用意しましょう。

最近の三脚ならビデオカメラや一眼レフのデジタルカメラはもちろん、スマホにも対応しているタイプがありますので、スマホで動画撮影したい方でも持っておいて損はありません。

運動会のお弁当はなにが食べやすい?

幼稚園の運動会のお弁当

運動会のお昼の時間は子供にとっても楽しみですよね。でもグラウンドに敷いたシートの上で食べるとなると、普段のお弁当とは違って食べやすいものがオススメです。

箸は使わないで手で食べられるもの、楊枝一本で食べられるものがいいでしょうね。

お弁当の主食

  • おにぎり
  • 巻きずし/おいなりさん
  • サンドイッチ

おにぎりは定番として、たまには洋風にサンドイッチもいいですね。

付け合せのおかず

  • 鶏の唐揚げ
  • 卵焼き
  • ゆでたまご
  • ウィンナー
  • エビフライ
  • トンカツ

こんなおかずなら子供は絶対に喜びますし、なおかつポロポロこぼれにくいので食べやすいはずです。

スポンサーリンク

運動会で絶対にやってはいけないこと

お子さんの初めての運動会となると勝手が分からず、やってはいけないことの区別もつけづらいですよね。

その学校や幼稚園でルールやマナーはまちまちかもしれませんが、一般的にマナー違反だとされているのはこんな行為です。

  • 前日からシートを敷いて場所取りをする
  • アウトドア用の大きなイスを置いて観戦
  • 前列で脚立に乗って写真やビデオを撮ろうとする
  • 日傘を差して見ている
  • 立ち上がって見ている
  • 犬などペットを連れてくる
  • 日除けのシェードやパラソルを設置する

よくあるマナー違反が他の人の観戦を邪魔すること。

特に最前列に陣取って写真やビデオ撮影に熱中している人は、他の人の迷惑に気づいていないこともしばしば……。

父兄の間で悪評が立たないようにお控えください。

運動会にこんな信じられない光景が?

これは知り合いに聞いた話です。

小学校に上がったばかりの子供にとって初めての運動会に行ったところ、たくさんの父兄がシートを敷いて観戦する後ろで、バーベキューセットを持ち込み、お酒を飲んで騒いでいる父母がいたそうです。

常識的にバーベキューをするための火気が危ないですし、子供の運動会で飲酒するのもどうかと思います。案の定、先生方やPTA会の注意で撤去させられたそうですよ。

その翌年以降、運動会のお知らせには、バーベキュー禁止・飲酒禁止という項目が付け加えられたそうです……….。

マナーは守りたいものですね(汗)

運動会シーズンが地域で春と秋に分かれているのはなぜ?

私もそうですがちょっと昔に学生時代を送った人間にとっては「運動会=秋」ですよね。

でも最近では春にやる学校が増えてきて、都内では半数以上が春にやり、残りが昔ながらに秋に開催してるそうです。

その理由はこんな風に推測されます。

  • 学校祭のような行事が秋には多いため
  • 秋だと炎天下での練習になるので体の負担を避けるため

なるほどなぁ、と納得しちゃいますね。

最近では気候変動の影響で9月や10月になってもまだ暑いので、5月のほどよい気温のころにやってしまいたくなる気持ちも分かります。

地域によって事情は違うようで、春と秋に2回やるというケースもあるそうですよ。

スポンサーリンク

保育園の運動会の必要なものリストまとめ

幼稚園や保育園の運動会の持ち物をまとめてきました。

運動会の回数って多くて3回だけですから、万全の準備を整えて望みたいところ。

でも前日から気張りすぎて風邪でダウンなんてことになりませんように、ほどほどにがんばりましょう(私はダウンした経験があるので偉そうなことは言えませんが……..)

スポンサーリンク