風呂桶

冬が近づいてくると、温泉が急に恋しくなってきます。

でも、赤ちゃん連れだと躊躇してしまいますよね?

「いっしょに入っていいのかな?」って。

そこでこの記事では

  • 赤ちゃんの温泉の入浴はいつからOK?
  • 赤ちゃんには要注意な温泉の種類
  • 温泉に入って良い赤ちゃんの成長具合

などを解説します。

これさえ読めば、正しい判断ができますよ。

スポンサーリンク

赤ちゃんは温泉の入浴はいつからOK?

赤ちゃんが温泉で入浴OKなハッキリとした時期を書きたいところですが「この時期」という明確な決まり・目安はありません。

しかし最低限の条件として、へその緒が取れていて、しっかり乾燥していること。

これだけはクリアしていないといけません。

ですから温泉に入っていい目安は、ベビーバスでの沐浴をしなくても大丈夫になってからですね。

大浴場ではなく家族風呂へ

オムツが取れていない赤ちゃんを大浴場に入れるのは、他のお客さんにとって

困り顔の高齢女性

不潔だわ、迷惑だわ

と思われてしまいます。

なるべく家族風呂(貸切風呂)がある温泉で入浴させましょう。

赤ちゃんには要注意な温泉の種類(成分)

赤ちゃんは肌が敏感なので、こんな温泉には要注意ですよ。

【刺激が強いので避けたほうがいい温泉】

  • 酸性泉
  • 炭酸水素塩泉
  • 硫黄泉

また、高温の温泉も刺激が強いので、熱すぎる場合は入浴を避けましょう。

この2つの点を気を付けさえすれば、健康上の問題はありません。

スポンサーリンク

赤ちゃんの成長具合で温泉に入れるかチェック

温泉の湧き出し口

…と、これでは全然スッキリせず、疑問も残ったままでしょう。

赤ちゃんと温泉の入浴を「一緒に楽しめるようになる時期」の具体的なチェック方法ををご紹介します。

普段の「家での入浴」を思い浮かべてみるのが、一番想像が付きやすいと思います。

あれがないと無理!これがないと無理!と思う内は、まだ先送りにした方がよいと思います。

例えば、我が家の場合だと

まだお座りができない時に私1人で入浴させるときは、赤ちゃんをバウンサーに乗せて脱衣所で待たせておいて、私の洗髪などが終わってから、赤ちゃんを迎えに行く

こんな状態のときは「温泉は絶対に無理!」と思い、お座りできるまで引き延ばしていました。

首が座っていない赤ちゃんはもちろんダメ

お婆さまなど一緒に浴場に入れる大人がいたとしても、まだまだ大変だと思います。

浴場内は滑りやすい危険もあるので、この時期はまだ避けた方が安心だと思います。

首が座った赤ちゃんでもまだ早い

首が座るとある程度、行動範囲が広がるので、この時期に温泉に連れて行く親御さんは多いようです。

しかし、ママが体を洗ったりしている間のことや、皮膚がまだまだ敏感なことも考えると、この時期もまだ避けたほうがベターでしょう。

生後6か月を過ぎたら解禁

この時期になると、寝返り・お座りの兆しが見えたり、お座りできたりして、背中・腰・お尻の筋肉がしっかりしてきます。

赤ちゃんに安定感が芽生えてきて、入浴させるのも楽な頃ですよね。

この時期になると安心してお風呂を楽しめるので、「初めて温泉へGO♪」という方がとても多いようですよ。

※家族風呂、貸切風呂、客室のお風呂、の設備がある場合は、利用するとよいでしょう。※ベビーバス、バスチェアなどの用意がある施設もあるようです。

※客室のお風呂でママの体・頭だけ洗っておき、後は大浴場で赤ちゃんと一緒に入るだけという手もあるようです。

温泉施設の「赤ちゃんの入浴ルール」をチェック

温泉施設によって、利用上のルールも違っています。

温泉施設によってはこんなルールがあることも。

  • ~歳以下の入浴は禁止
  • オムツが取れていない乳幼児の入浴は禁止

こういったルールがあったりしますので、行ってしまってから「ショック」となる前に、しっかり確認を取ってから出かけるのがベスト。

赤ちゃんの入浴がOKな場合でも、周囲の利用客が

困り顔の高齢女性

排尿・排便は大丈夫なの?

と不快に思う場合もあります。

排便があった直後に入浴に行く方が安心でしょうね。

私は、周囲の方への気配りの意味で、ガーゼを赤ちゃんのおしりの穴に当ててお湯につからせてました。

「出ないように押さえてますよー!」というアピールで(笑)

これ本当に、当ててるだけで排便が出ないようになる効果があるのですよ。

スポンサーリンク

まとめ

赤ちゃんが温泉にいつから入浴できるか、ひとつの目安は生後6ヶ月を過ぎてからです。

ただ、成長具合には個人差があるため、焦らずお子さんの状態をよく確認したり、温泉施設のルールに従って判断されてください。

スポンサーリンク