コンビニにある「ゆうちょ銀行」のATMから、他行へ振り込みをしようとしたら、出来ませんでした・・・orz
これ、知ってる人は当たり前の事実ですけど、知らない人はけっこういますよね?
私みたいに無駄足を踏まないように記事にしてまとめておきます。
コンビニにある「ゆうちょATM」からは振込は出来ません!
・セブンイレブンの「セブン銀行ATM」
・ローソンにある「ローソンATM」
・ファミリーマートやスリーエフの「E-net」
これらのコンビニに設置してあるATMは「ゆうちょ銀行」と提携していますが、
振り込みの手続きは不可能です!
(送金もできません)
コンビニATMを利用して、ゆうちょ銀行の口座取引で出来ることは
・預け入れ(現金を口座に入れる)
・引き出し(現金を口座から出す)
・残高確認(口座にいくら入っているか確認すること)
のみですからご注意を!
振り込みとは・・・ゆうちょ口座から他の銀行の口座へお金を送ること
送金とは・・・ゆうちょ口座から別のゆうちょ口座へお金を送ること
振り込みするなら「ゆうちょダイレクト」を使うと超便利
郵便局って営業時間が短くて、平日は仕事が終わった時間には閉まってるし、かといって土日祝日は営業していない店舗がほとんどだから使い勝手が悪いですよね。
だからコンビニで振り込みが出来たら便利なんですけど(-_-;)
そういう不満を持つ私みたいな人に、「ゆうちょダイレクト」があります。
ゆうちょダイレクトをざっくりまとめると
- ゆうちょ銀行のオンラインサービス
- ネット上から振り込みと送金の手続きが出来る!←◎!
- パソコン・スマホ・携帯等から24時間利用可
これさえ使えば「現金の出し入れ」以外はネット上からすべて出来ちゃいますよ。
ゆうちょダイレクトの申し込みは、ゆうちょ銀行のサイトから「ゆうちょダイレクト利用申込書」のPDFをプリンターで印刷して投函すればOKです。(郵送代もかかりません)
正直、郵便局の窓口やATMは利用者の年齢層が高いので、待つ時間が長くなり、いつもイライラします。そういう意味でもこの「ゆうちょダイレクト」は便利だなぁ~って思います(^^)
コンビニでのゆうちょ銀行の手数料はけっこう高いです
コンビニATMでの「ゆうちょ銀行の手数料」をまとめてみました。
現金の引き出しと預け入れに必要な手数料
土曜日・・・9:00~14:00まで108円
日曜日とそれ以外の時間帯・・・216円
こう見るとけっこう高いですよね。他行と比べると。
私がメインバンクとして使っている住信SBIネット銀行なら、すべて無料なのに。
⇒住信SBIネット銀行はこちら
知ってました?手数料無料のゆうちょATMがあるファミマが増えてます
2014年の冬から首都圏と関西圏のファミリーマートで、ゆうちょATMが設置され始めています。
これの何がすごいかって、利用料がすべて無料になることです。
目印は緑色のATMの機械ですから、よく利用されるファミマでチェックしてみては?(JPのマークが付いているので分かりやすいと思います)
ただ、振り込みや送金は出来ませんし、今のところ関東と関西の500店舗のみしか設置されていませんから、ゆうちょダイレクトを利用するのが一番だと思いますけどね^^;