2016年の帰省ラッシュのピークは?高速&新幹線を予測
2016年(平成28年)のお盆休みの帰省ラッシュは、いつ頃がピークになるのでしょうか?
高速道路が何十キロも渋滞したり、新幹線の乗車率が100%を越えたり、ピークにぶつかってしまうと大変ですよね?
この猛暑が襲う日本列島に人が混みあうのですから、疲労度はマックスになります(泣)
そこで、そんな混雑を避けるために、今のうちにいつ頃がピークになるのか、これまでのデータなどを踏まえて予測してみました。
目次
【お盆】高速道路&新幹線の「帰省ラッシュ」のピークはいつ?
今年2016年(平成28年)のお盆における帰省ラッシュのピークはいつ頃やってくるのか、過去のデータをもとにカレンダーと照らしあわせてみました。すると、
2016年(平成28年)お盆の帰省ラッシュのピークは?
⇒8月11日(木曜日)と予測されます!お盆休みがいつからスタートするか?というお仕事の都合で、帰省するタイミングのピークはお盆休みの「前半と後半」に分かれると思われます。
ただ、今年からスタートする「山の日」に合わせて帰省する人が増えていると思われるので、その11日がピークと予想されています。
【お盆】高速道路&新幹線の「Uターンラッシュ」のピークはいつ?
続いてはお盆に両親(祖父母)が待つ田舎へと帰省した後、自宅に戻る人のUターンラッシュがいつ頃になるのか、こちらも過去のデータを参考に予測してみましょう。2016年(平成27年)お盆のUターンラッシュのピークは?
⇒8月13日(土曜日)~8月14日(日曜日)と予測されます!
ほとんどの人のお盆休みが終わる最終日前日と最終日当日がピークとなるはずです。テレビのニュースで高速道路の上り線が渋滞する自動車の列で埋め尽くされる様子が中継されるのが、ちょうどこの頃です。
例年のお盆の帰省&Uターンラッシュのピークを予測する方法

お盆の帰省ラッシュとUターンラッシュのピークがいつになるのか、毎年、日付が変わって予測がしづらいように思えますが、実はパターンが決まっています。
帰省ラッシュのピークが来るパターン
⇒お盆休みがスタートする前の週の土曜日(日曜も同程度)⇒一般的な人のお盆休みのスタート日
と、このようにピークは2回やってくるのが例年のパターンです。
この理由としては、お盆休みがスタートするタイミングが2パターンあるからなんですね。ほとんどの人は8月13日からお盆休みがスタートするのでこの日に出発することが多いため、高速道路や新幹線が混雑します。
もうひとつは、お仕事の業種などによって長期のお盆休みが取れる人がいるため、そういう人は前の週の土日から帰省しはじめるためです。
>>>一般的なお盆休みの期間について詳しくはこちらの記事をご覧ください<<<
Uターンラッシュのピークが来るパターン
⇒お盆休みが終わる前日から当日にかけてUターンラッシュが最高潮になるのはわりと単純で、お盆休みが終わる間際になります。前々日あたりから目に見えて増えてきて前日と当日がピークになるのが例年のパターンです。
<東京から帰省するならこんなお土産はいかがでしょうか?>
![]() ひと口含めば、甘やかな香りと瑞々しい餡が口中に!山田家の人形焼 3種(狸・太鼓・三笠) 27… |
ライターのぼやき
私のふるさとは東北地方にあり、毎年必ず、お盆休みが始まった翌日には帰省します。自分で車を運転して高速道路を走るわけですが、やっぱり毎年のように渋滞にはまって大変なんですよね。最も混むタイミングではないのに車の量は多いです。しかもETCを持っていないので料金所では長蛇の列っていう(^_^;)
特に私はトイレ(小用)が近いので、それも憂鬱なんです(何度漏れそうになったことか!)
>>>渋滞でトイレに行きたくなった場合の対処法はコチラをご覧ください<<<
今年は新幹線でゆったり帰ろうかなぁ(チケットが取れて座れればの話ですが)
スポンサーリンク