墨汁の捨て方ガイド

存在すら忘れていた古い墨汁がひょっこり出てくることがありますよね。

もう時間が経ちすぎて古いし、今後使う予定もないから捨てたい……

だけど、どうやって捨てたらいいんだろう?って困った経験があります。

特に子供が学校の授業で使った書道セットを処分するのに、墨汁だけ捨て場所に困る人は多いはず。

そこで、この記事では

  • 古い墨汁の捨て方
  • 墨汁の容器の捨て方
  • 墨汁の使用期限

などを解説。

ミサオミサオ

私が実際に処分したときの経験をベースにまとめました。

液体だから捨て方に困る墨汁ですが、手を汚さずにパパッと処理しちゃいましょう。

スポンサーリンク

古い墨汁の捨て方

まずざっと説明すると、古い墨汁の捨て方は

新聞紙に染み込ませてから、燃えるゴミとして捨てる

これが正しいやり方です。

市町村のごみの分別の解説には、墨汁の捨て方については記載していないことがほとんど。

ミサオミサオ

私の住む地域でも見つかりません。

ですが、全国的にこの捨て方が一般的ですから問題ないですよ。

捨てるために用意するもの

  • ビニール袋
  • 新聞紙

ビニール袋は墨汁を吸わせた新聞紙を入れるために必要です。

ビニール袋ではなく牛乳パックに入れる方法もありますが、牛乳パックは再生可能な資源です。

こういった用途に使うのはもったいないので、できるだけビニール袋を使いましょう。

墨汁を吸わせるための新聞紙は、液体を吸い取る物ならなんでもかまいません。

たとえば他の候補として

  • 半紙(書き損じや練習に使ったもの)
  • ボロ布(使い古した雑巾やタオルなど)
  • キッチンペーパー
  • 赤ちゃん用のおむつ
  • 雑誌のページを破いたもの
  • 折込チラシ

こんな物でも平気ですので、新聞を購読していないご家庭でも大丈夫ですよ。

処分する手順

  1. ビニール袋に丸めた新聞紙を入れる
  2. その中に墨汁を流し入れる
  3. ビニール袋の口をギュッと縛る

まず、新聞紙を適当な枚数を抜き取って、くしゃくしゃに丸めます。

次にビニール袋の口を広げて、中に丸めた新聞紙を入れます。

そして、そこに古い墨汁を流し入れます。

最後にビニール袋の口をぎゅっと縛って、そのまま「燃えるゴミの日」に出せばOKです。

水道(排水溝)に流してはいけない理由

墨汁は液体だから台所のシンクや洗面所に流したくなります。

しかし、これは以下の2つの理由から絶対NGですよ。

  • シンク(洗面台)に黒い汚れが残る
  • 水質を汚染する

シンク(洗面台)に黒い汚れが残る

台所のシンクや洗面台に墨汁を流すと、黒い汚れが残ります。

これは流しに付着している水垢が墨の真っ黒な色に染まってしまうため。

もちろん、スポンジにクレンザー等を付けて磨けば、墨の色は落ちますが、けっこうな力仕事になります……。

最悪なのは、シンクや洗面台に傷が付いていた場合、そこに墨が入って、黒ずみが落ちなくなった場合。

新築の家のピカピカなシンクが黒くなったら残念ですし、借家(賃貸アパート)では徹底的な掃除が必要になるので、やめておくのが一番ですよ。

水質を汚染する

日本では未だに下水道の整備率が約80%ほど。

まだ20%の地域では、シンクに流した下水がそのまま川へと流れ込んでしまうわけです。

自然環境に配慮するなら、やはり墨汁をシンクや洗面台にドボドボ流すのはやめるべきでしょうね。

※書道家の中には平気で何年も流している人がいるそうですが、褒められたことでは無いと思います。
スポンサーリンク

墨汁の容器の捨て方

墨汁の中身を捨てたあとに残る容器。

この容器は、どの商品もだいたい「プラ」マークが記載されているので、資源として再利用されます。

資源ゴミとして出す準備がこちら。

  1. 容器をよく水洗いする
  2. 容器を逆さにして水を切る
  3. 指定のゴミ袋に他のプラゴミと一緒に入れる

あとはプラを捨てる日(資源回収の日)にゴミとして出しましょう。

※墨汁の商品によっては、本体の容器がPET(ペットボトル)に分別されるものがありますのでご注意ください。

墨汁の使用期限(寿命)

墨汁には大きく分けて2種類あります。

  • 本格的に書道をする人が使う膠(にかわ)を使った墨汁
  • 小学校の書道の時間で使うような合成糊剤を使った墨汁

膠は動物の骨や皮を原料であり、次第に腐敗が進行するため、使用期限はだいたい2年ほど。

ミサオミサオ

このタイプの墨汁は古くなると鼻をつく臭いがしてきます……。

一方、子供が学校で使う安価な墨汁は、特に腐る原料が使われていないため、5年ほどは保ちます。

※固形の墨を磨って作った墨汁は腐敗するため、使用期限は2~3日です。

固形の墨の捨て方

書道の道具に必ず入っている固形の墨(固形墨)は、そのまま燃えるゴミをとして捨てればOKです。

固形墨は「煤(すす)」と「膠(にかわ)」を原料に作られており、どちらも可燃物のため、問題なく燃えるゴミとして捨てられるわけです。

墨汁を捨てないで!使い道3選

古くなった墨汁は捨てる以外に、こんな使い道もありますよ。

墨汁があまりに古すぎてイヤな匂いがしなければ、こんな使い方はどうでしょうか?

  • 黒い家具や内装の傷隠しに使う
  • 年賀状を墨筆する
  • お絵かきに使う

床が黒かったり、黒い机やタンスなどが家にあれば、その傷隠しに使えます。

また、腕に自信のある方は年賀状を墨で書いてみるのも一興でしょう。

スポンサーリンク

まとめ

  • 墨汁はビニール袋に入れた新聞紙に染み込ませる
  • そして「燃えるゴミ」として捨てる
  • 水道に流すとシンクが汚れたり水質を汚染するのでNG
  • 墨汁の容器は洗ってからプラゴミとして捨てる
  • 子供が書道で使う墨汁の使用期限は約5年
  • 固形墨は「燃えるゴミ」として捨てる

忘れた頃に押し入れからポロッと発見される墨汁。

購入から5年経っていたら使えませんので、今回ご紹介した手順に沿って処分されてください。

スポンサーリンク