二日酔いの吐き気って、即効で治せる方法はないのでしょうか?
前夜の楽しかった余韻を打ち消して、グッタリだるい、気持ち悪い、頭痛い・・・翌朝は不快の3拍子 orz↓↓
こんな思いをした方、とても多いのではないでしょうか?
吐き気をすぐに解消して ⇒ 昨夜の余韻を楽しむ
そんな余裕のある朝を迎えられると、飲み会の楽しさも倍増しそうですね♪
「二日酔いの吐き気を即効で治す方法」まとめてみました。
なぜ起こる?二日酔いの原因
二日酔いを治すには、原因を知ることからです(^-^)
二日酔いの症状は
「だるさ」「吐き気」「頭痛」
「食欲不振」「下痢」「筋肉痛」
など様々です。
こうした色々な症状が出るのは、その原因が異なるからです。
二日酔いを引き起こす原因物質は?
・お酒に含まれている成分
・体内で分解の過程で発生する物質
これらが体の機能に作用して二日酔いの各症状が現れます。
とても不快な「吐き気」の原因は?
アルコールには利尿作用があるため、飲酒量以上の水分が排出されます!
アルコール度数の高いお酒ほど、水分の排出量も増えます。
体内の水分が減ると血液の量も減り、結果として食欲不振に繋がります。
体内でアルコールを分解する過程で発生します。
アルコールは胃酸の分泌を促すため、吐き気や食欲不振を引き起こします。
アルコールを飲むと、肝臓はアルコールの分解を優先してしまい、糖分を貯蔵して供給するという働きをしなくなります。
吐き気の二日酔いの原因は、主にこの4つです。
いつもと二日酔いの種類が違うときは?
なんだかいつもと二日酔いの気持ち悪さが違うな・・・というときは飲んだお酒の種類が違いませんか?
ブランデー、ウイスキー、テキーラを飲んだ後の二日酔いの吐き気は、メタノールが悪さをしています。
メタノールは、体内でアルコールを分解し終わった後に、やっと分解され始めます。
体内に残っている時間が非常に長いので、二日酔いの具合も、普段とは違うようです。
「気持ち悪さの種類がいつもと違う!」と思う時はメタノールの原因を疑いましょう。メタノールが原因の場合は、治し方も違ってきますよ(^^)
即効で効く4つの方法!二日酔いの吐き気の治し方
【原因が脱水症状・低血糖・アセトアルデヒドによる場合】
水分を摂って尿をたくさん出すことでアルコールが体外へ排出されますので、吐き気があってもどんどん飲みましょう!
飲酒した当日寝る前に、水分をコップ2杯(飲めるようなら理想は500ml)を飲み、寝ている間の脱水症を防ぎましょう。二日酔いが軽減されます(^-^)
飲みやすい「水・お茶」を。飲めるようなら【スポーツドリンク】が効果的です。
脱水症の時は、水分 + ナトリウムなどの電解質が失われることを考えると…スポーツドリンクですね☆
■翌朝に吐き気がある場合に効果的な飲み物は、
「スポーツドリンク」…水分補給 + 脱水症で失われるほぼ全ての栄養を摂取できます。
「果汁ジュース」…水分補給 + アセトアルデヒドの分解 + 低血糖症に効果的です。オレンジ・トマト・グレープフルーツ・レモン・アセロラ・バナナなどの果汁ジュースが良いです。
【原因がアセトアルデヒドによる場合】
柿に含まれるカタラーゼという酵素が、アセトアルデヒドの分解を促進します。
【原因がアセトアルデヒド・低血糖による場合】
シジミに含まれるタウリンは、肝臓でのアセドアルデヒドの解毒作用を高めます。
【原因が胃酸過多による場合】
生姜をすりおろして生姜湯にしたり、スープに混ぜて飲みましょう。
これらよりも更に即効性を求める場合は、「ノ・ミカタ」「パンシロン」「ソルマック」など症状の緩和に特化した市販薬を利用するとよいでしょう☆
⇒吐き気を抑えるツボもあるらしい^_^
「お風呂に入る・コーヒーを飲む」という方法は?
二日酔いの時は「お風呂に入って汗を出すとよい」「コーヒーを飲むとよい」なんて話も
耳にしたことがあるのではないでしょうか?
お風呂で汗を流してアセトアルデヒドの分解を早める!というこれも1つの手ですが、
≪水分補給を十分にしてから入る≫
これを守らないと、更なる気分の悪さを招く事にも繋がるので、要注意です!
コーヒーは?というと、飲むことで水分補給できるし、利尿作用・覚醒などの効果もあるようです。
≪コーヒーを一気にたくさん量を飲まない≫
これだけは守りましょう。人によって、飲む量によって、急激な作用が加わるために吐き気・頭痛が悪化することもありますので用心して下さい。
年末・年始は特に、飲む機会も増えますね(~o~)
楽しく飲んで、余韻に浸って、本当に楽しかった~♪と思える時間を過ごせるといいですね。