新築祝いのお返しに、兄弟や親戚にいくら渡せばいいのか困ったんですね。
いくらくらいが相場なんだろうって……。
つい最近、家を新築したのですが、その際にたくさんの方からお祝いのご祝儀やお祝い品を頂きました。
友達とか会社の知人はともかく肉親である兄弟や親戚には、そもそもお返しは必要なのか?、必要ならいくら常識なのか、今回私が調べたことをまとめてみました。
いま困っている方の助けになりますように!
新築祝い【兄弟・親戚】お返しするときの相場
新築祝いをくれた人にすべて平等にお返しがしないと気が済まないという人も多いはず。
そうした場合の世間一般の相場はいくらなのでしょうか?
このようなお返しのことを「内祝い」と呼びますが、この内祝いは頂いた金額の3分の1から半額が目安とされています。
しかし一般的な常識では「半返し」(半額を返す)のが常識になっています。
ですから、兄弟や親戚への新築祝いのお返しは以下のようにすると適切な額になります。
新築祝いにもらった金額 | お返しとして渡す金額 |
---|---|
10万円 | 5万円 |
5万円 | 2万5千円 |
3万円 | 1万5千円 |
1万円 | 5千円 |
せっかくもらったお祝いのお金の半分を相手に返すなんて、考えたら馬鹿げた行為に思えますけれど、それが一般常識となっていますので従わざるを得ません……。
「内祝い」とは?
内祝いとは、自分自身におめでたいこと・お祝いごとがあったときに、周りの人からお祝いの品をもらった際の「お返し」を指します。
内祝いが贈られるお祝いごとと言えば
- 結婚
- 出産
- 進学
- 新築
などが代表的です。
お返しは「現金」?「商品」?
新築祝いのお返しの相場が分かっても、それを現金で渡すべきか、それとも何か物を買って商品という形で渡すべきか迷ってしまいますよね?
これについては1万円を頂いたら「5千円分の商品券」か、その金額相当の「商品」を贈るのが通例です。
こうした新築祝いのお返しでは、目上の人だけではなくあらゆる人に対して現金でお返しするのはマナー違反だとされています。
ちなみにお返しをするときの「のし」の書き方は上段に「内祝」と書き、下段に自分の姓を書き入れます。
新築祝いのお返しは不要ってホント?
ここまで兄弟や親戚からの新築祝いのお返しの相場額をご紹介してきましたが、実はホントのところを言うと不要の場合はほとんどなんですよ。
世間の一般的な常識では、新築祝いのお返しは「形(商品や商品券)」として返さないのが常識となっています。
その代わりに新居が完成してからお披露目を兼ねてお祝いを贈ってくれた方を招待して、ごちそうを振る舞って感謝の言葉を述べるというのが本来正しい風習なんです。
つまり両親・兄や姉・弟や妹、さらに親戚の面々を新しく建てた家に招けば、それが「お返し」の代わりになるということですね。
新居に招くのが難しい人へのお返しは?
友達や身内ならば気軽に新居へ招いて手作りの料理をご馳走して、それをお返しの代わりとすることができます。
しかし、そうした気軽な間柄ではない人、あるいは離れた場所に住んでいて招くことが難しい人へのお返しには何かしら形のあるものを贈らないといけません。
なので品物か、あるいは商品券、カタログギフトなどが適当ですね。
品物でしたら湯のみやコーヒーカップなどの「容器」を贈る風習が根強く残っています。
なんでも家を「ひとつの入れ物(容器)」と見立てるところからきているのだとか。
このようにお返しの品物は消えてなくなるものではなくて、形として残るものを贈るのが一般的です。
ただ、コーヒーカップのような「物」は人によって趣味が違いますし、まして長く使うものでセンスが合わない商品を贈るのは相手にとって迷惑でしかありません……。
私はそんなことまで頭をめぐらした結果、JCBのギフト券を贈ることに決めました。
こういった商品券を選ぶ際は全国にある幅広いお店で使えるものが適しています。
特定の百貨店の商品券やローカルな地域でしか使えないものは避けましょう。
親から10万円の新築祝いをもらった!お返しはどうする?
親からの新築祝いは高額になりますよね。
そうした場合のお返しをどうするか、ネット上の意見を拾ってみました。
- 自宅に招いて手作りの料理をもてなす(これは基本)
- もらった金額の半額から1/3の額のお返し
- 高額(100万円ほど)のお祝いに対しては1/3も返す必要はない
- お食事券や宿泊券をプレゼント(こうした券は額面がわからないので好都合)
- 温泉旅行や海外旅行をプレゼント
- 親にお返しは必要がない(失礼になる)
などなど様々な意見が飛び交っていました。みなさんはどう思われますか?
新築祝い【兄弟・親戚】お返し相場まとめ
親や親戚への新築祝いのお返しについてまとめてきました。
要点だけかいつまんでまとめると
- 新築祝いお返しの額の相場は半額が一般常識
- お返しは新居に招いてご馳走すれば良い
- それが無理な人には半額分の商品券か品物を贈る
このようになります。