青い水筒

水筒って洗い方が難しいですよね?

保温や保冷のために口が狭く作られているので、手が入らず、ゴシゴシこすることができませんから。

そこでなるべく手間を掛けずに水筒に付いた茶渋や臭いなどの汚れを簡単に洗う方法を探してみました。

水筒の茶渋と臭いを落とすカンタンな洗い方は?

水筒にお茶を毎日入れて持ち歩いていると、だんだんと茶渋が付着してきますよね。パッキンや洗いにくい底の部分にびっしりと・・・・(汗)

それに毎日ていねいに洗っているのに臭いが気になってくるときがあります。そんなときには

酸素系漂白剤を使います!

この酸素系漂白剤は花王が販売している「キッチンハイター 粉末酸素系」が代表的ですね。台所用品の漂白・除菌・消臭用の製品でありながら塩素系のようにニオイがきつくないのが特徴です。

※使用前に製品の注意書きをよくお読み下さい。

酸素系漂白剤を使った水筒の洗い方

1. 酸素系漂白剤をぬるま湯に溶かす

2. それを水筒に入れて30分ほど置く

3. 酸素系漂白剤を捨て水道水でよく洗う



注ぎ口・中栓・ゴムパッキンなど部品に、こすっても取れない汚れやヌメリがある場合も、この酸素系漂白剤に浸けておくとスッキリ落ちますよ♪

※昔からおなじみの「キッチンハイター」は塩素系ですので混同しないようにお気をつけを!
※ステンレス以外の金属製の水筒には使えませんのでご注意を!

薬品は使いたくないよ~っていう人は「たまごの殻」をお試しあれ

割った卵と殻
飲み物を入れる容器だからなるべく薬品類は使いたくないという潔癖な人もいるかもしれません。

そんな人は【たまごの殻】と【レモン汁】をご用意下さい。

卵の殻を使った水筒の洗い方

1. 卵の殻を細かく潰す

2. 細かくした卵の殻とレモン汁少々を水筒に入れる

3. 水筒に蓋をして何度もシェイクする

4. 卵の殻を出し、水洗いをする

>>やり方を解説した動画はこちら

こうすると汚れと一緒に臭いも取れていきます。さすがに酸素系漂白剤ほどには落ちませんが、ヌメリはけっこう落ちやすくなりますよ。

また、メラミンスポンジを使った洗い方もかなりキレイに落ちます。

メラミンスポンジとは水だけで落ちるという真っ白のスポンジで、いまは100均でも売られていますね。

メラミンスポンジを使った洗い方

1. メラミンスポンジを小さくちぎる

2. ちぎったメラミンスポンジと水を少し水筒に入れる

3. 水筒を何度も上下にシェイクする

4. 取り出して水洗いする

毎日の水筒のお手入れはこうしよう

普段の水筒のお手入れはどうしていますか?私みたいに飲み口だけこすり、あとは水筒内に水を入れてシェイクして終わりにしていませんか?

こういう手抜きな洗い方を続けていると余計に汚れが蓄積していってしまうんです!

水筒の正しい洗い方は?

台所用中性洗剤をつけたやらかいスポンジでこする

やってはいけない洗い方は?

金タワシや重曹を使ってこする
(水筒を傷つけることになる)

ただ、どうしても水筒の口は狭いので手が入らず底まで磨けないと思うので、こういう柄のついたブラシやスポンジを使うと楽に洗えます。

通販でも買えますが100均でも取り扱っていることがありますよ。

お茶を入れるなら「お湯」で煮だすのが衛生的です

水筒には麦茶を入れている人が多いようですが、このお茶の煮出し方によって時間が経過したあとの雑菌の増加具合が違ってくるそうです。

・水出しで作る
・お湯で煮だす
・ミネラルウォーターで作る

という方法でお茶を作った場合、5時間経過したあとに雑菌の多さを調べると、お湯で煮だした作り方をしたときが最も雑菌が少ないそうですよ。

逆に最も多かったのがミネラルウォーターでした。

サーモス愛用者です

今年になってサーモスから出ている「真空断熱ケータイマグ」というのを買いました。

0.5Lタイプなのでちょうど500mlタイプのペットボトルと同容量ですね。

今までは1日1本はペットボトルのお茶や水を買っていて、それがずっともったいないなぁと思っていました。

この水筒を買ってからは毎朝、自宅で煮だしたお茶(麦茶とか烏龍茶)を入れて出かけるのが当たり前になりました。

お昼を過ぎて夕方になってもまだ保冷が効いているので、水筒の進化にびっくりしています。世代的に落としたら割れる魔法瓶タイプの水筒を子供の頃ずっと使っていたので・・・・(^_^;)あれと比べたらすごい進歩です。

スポンサーリンク