たくさん盛られた柿

柿と干し柿って栄養価やカロリーに違いがあるのか気になります。

柿も美味しいですが、干し柿の方が食べやすくて、つい2個、3個と食べてしまいます。

でもよく考えたら、これって生の柿を3個も食べてるとの同じですよね?

こんなに甘いからカロリーも高いのかも?と不安に(汗)

そこで生の柿と干し柿に栄養とカロリーの差はあるのか調べてみました!

柿と干し柿にカロリーの差はある?

大きくてみずみずしい生の柿と、小さいながらも生の柿よりもはるかに甘みが強い干し柿ではやはりカロリーに差があるのでしょうか?

同じ重さで比べてみた結果、

100g当たりのそれぞれのカロリーは?

●柿・・・70kcal前後
●干し柿・・・280kcal前後

と、こうなっています。しかし、干し柿は水気が飛んでいますので、1個当たり33g程度の重さしかありません。

ですから、

生の柿1個=干し柿3個(同じ重さ)

になっているわけです。だから「1個あたり」のカロリーで比べないといけません。

で、比べてみた結果がこちら。

1個あたりのカロリーは?

●柿・・・140~160kcal
●干し柿・・・140~160kcal
(柿の大きさによって増減します)

一緒です、まったく一緒なんです。生の柿でも干した柿でも

カロリー自体に差はありません!

干し柿は甘みが強いのにカロリーは変わらない理由

干し柿の方が甘みを強く感じるのは、渋柿からタンニンを不溶性にして渋みを無くし、甘みだけを感じるため、また、水分が飛んで嵩が減り甘みが凝縮されるためです。

栄養価は生の柿と干し柿で違いはある?

吊るされた干し柿

生の柿をそのまま食べるのと、干し柿に加工してあるのを食べるのでは、体内に摂取できる栄養価は違いはあるのか、結論からいうと

違いがあります!

生の柿にはあって干し柿にはない栄養価は?



ビタミンCです!

生柿にはビタミンCが豊富に含まれており、その量はレモンにも劣らないくらいです。しかし、干してしまうことで大半が失われてしまいます。

一方、干し柿にすることで増加する栄養価もあるんです。それが

ビタミンAです!

生柿にもビタミンAは含まれていますが、干し柿にすることでその量は3倍にも増えます。

<種なしだと食べやすいですね♪>

生の柿の主な栄養価

  • ビタミンC
  • マンガン
  • 食物繊維
  • ビタミンA
  • カリウム

干し柿の主な栄養価

  • 食物繊維
  • マンガン
  • ビタミンA
  • カリウム

食物繊維の量は生柿でも干し柿でも変わらず、両者とも豊富に含まれています。生柿を一度に一個食べるのは大変ですが、干し柿なら無理なく食べられますから、食物繊維を目当てに食べる場合干し柿が適しています。

※干し柿1個で1日に必要とされる食物繊維の約3分の1を摂取できる計算です。

消化が良いのはどっち?

生柿と干し柿で消化に良いのはどっちかというと、

どちらも同じくらい消化には良くありません!

なぜかというと柿には「食物繊維」が豊富だからです。前述したように生の柿にも干し柿にも同量の豊富な食物繊維が含まれています。

この食物繊維は、消化に時間がかかって胃の中に長時間滞在するタイプの栄養素です。

ですから、

柿(生&干した物)は

消化に時間がかかる果物

といえます。

※食物繊維は便の量を増やして便秘解消には役立ちますが、体調が悪い時(風邪など)、胃の調子が良くないときには向かないフルーツです^^;

とはいえ栄養は豊富ですから切り方に工夫して秋ならではの味覚を楽しみたいですね。柿の大きな種が気にならない切り方など工夫したカット方法はコチラの記事をお読み下さい。

<干し柿といえば市田柿が有名です>

生の柿から干し柿の作り方

最後にご家庭で簡単に干し柿が作れる方法をご紹介します(^^)

用意するもの

●枝が付いた渋柿・・・作りたいだけの個数
●ひも・・・ビニール紐でOK

干し柿の作り方動画

1. 渋柿をよく洗う
2. 枝とヘタを残して皮を剥く
3. 枝に紐を巻きつける
4. 沸騰したお湯にさっとくぐらせる(焼酎を吹き付けてもOK)
5. 雨が当たらない軒先に吊るす
6. 二週間干したら完成!

とても簡単なのでチャンレジしてみては?

スポンサーリンク