- 「中学生以下」には、中学生も入りますか?
- 中学生も入ります。
あるイベントに参加しようとしたら、「中学生以下無料」の表示が!
我が家には中学3年生の娘がいるんですが、こういうとき一瞬、分からなくなるんですよね……。
娘の年齢だと無料なの?……いや、有料だっけ?と。
それもこれも「以下」とか「未満」とか「以上」とか、すっごいややこしい日本語のせいです。
そこで、ここでは
- 中学生以下とは中学生も入る?
- 中学生未満とは中学生も入る?
- 中学生以上に中学生は入る?
- それぞれの意味と違い
こんな気になる疑問にお答えしていきましょう!
中学生以下とは中学生も入る?
答えからいうと、中学生以下とは、中学生も入ります。
中学生の1年~3年生はもちろん、それ以下の年齢の子供もすべて入りますよ。
中学生以下の意味とは?
中学生以下の「以下」とは、「基準を含めて下」を意味します。
この場合の「基準」とは、中学生のこと。
「含めて下」とは、中学生を含めて、それより下の年齢という意味になります。
つまり、中学生以下とは、これらの年代の子供を指すわけですね。
- 中学生(1年~3年)
- 小学生(1年~6年)
- 幼児(1歳~小学校就学まで)
- 乳児(0歳)
生まれた月によって年齢は前後するため、何歳までという区切りはつけられません。
同様の疑問として小学生以下とは小学生も入るのか?についても同じことが当てはまります。
いつまでが中学生の範囲?
中学生以下とは、いつまでを「中学生」の範囲とするのでしょうか?
答えは、3月31日までです。
仮に卒業式が3月中旬に終わったとしても、3月いっぱいまでは中学生の身分なんですね。
よって4月1日からは中学生以下の範囲からは外れます。
中学生未満とは中学生も入る?
中学生以下と混同しやすい中学生未満。
こちらの中学生未満には、中学生は入りません。
言い換えれば、中学生になっていない年齢の子供ということです。
中学生未満の意味とは?
中学生未満の「未満」とは、ある数を含めず、それより少ない数を意味します。
この場合の「ある数」とは、中学生のこと。
「それより少ない数」とは、中学生より少ない数(下の年齢)という意味になります。
つまり、中学生未満とは、これらの年代の子供を指すわけですね。
- 小学生(1年~6年)
- 幼児(1歳~小学校就学まで)
- 乳児(0歳)
中学生以上に中学生は入る?
「中学生以上は有料」の条件もたまに見かけます。
この中学生以上には、もちろん中学生も入ります。
中学校に入学した子供から、それ以上の年齢の人すべてが含まれます。
中学生以上の意味とは?
中学生以上の「以上」とは、基準を含み、それより上の範囲を意味します。
この場合の「基準」とは、中学生のこと。
「それより上」とは、中学生より上の年齢の人という意味になります。
つまり、中学生以上とは、これらの人を指すわけですね。
- 中学生(1年~3年)
- 高校生(1~3年)
- 大学生/専門学校生
- 社会人
- 定年退職者
中学生とそれより上の学生と大人、すべてが範囲内です。
中学生以下・中学生未満・中学生以上の違い
分かりづらくなってきたので、最後に「以下・未満・以上」の違いを一覧にしてまとめてみました。
中学生以下 | ・中学生が含まれる ・0歳~中学3年生まで |
中学生未満 | ・中学生は含まれない ・0歳~小学6年生まで |
中学生以上 | ・中学生が含まれる ・中学1年生より上の年齢(大人も含む) |
年齢で区切れない理由
年齢で区切ってくれたら分かりやすいのに……
私もそう思いますが、早生まれ/遅生まれの関係上、そうはいきません。
中学3年生といえば、15歳になる学年です。
だったら、「15歳以下」とすれば非常に分かりやすいですよね?
しかし、遅生まれの子供は4月~12月のうちに15歳になるものの、遅生まれの子供は翌年の1月以降にならないと15歳になりません。
そんな込み入った事情から年齢による区分けはできないわけですね。
まとめ
- 中学生以下:中学生も入る
- 中学生未満:中学生は入らない
- 中学生以上:中学生も入る
中学生以下と以上は入り、未満は入らないとおぼえておけばOKです。
映画の入場制限は年齢で決められていますが、ホテルや温泉、各種イベントでは中学生や小学生といった区分けがほとんど。
でも、これさえ覚えておけば、もう迷うことはなくなるでしょう。