魚へんに「参」読み方は?

魚へんに「参」・「参る」・「参加の参」の読み方は?
「鯵(アジ)」です。

この記事では

  • 魚へんに参の漢字はなんと読む?
  • 鯵(アジ)の語源
  • 魚へんに参でアジになった由来

など、「鯵」に関する豆知識を魚は食べるのも釣るのも好きな管理人がお届けします。

スポンサーリンク

「魚へんに参る」の漢字の読み方

魚へんに参るの読み方は、アジが正解です。

漢字
訓読み あじ
音読み ソウ
部首 魚(うお・うおへん・さかなへん)
画数 19画
漢字検定 漢検対象外
JIS漢字水準 JIS第1水準

鯵はどんな魚?

鯵はアジ科アジ亜科に属する魚の総称。

日本だけではなく世界各地の熱帯・温帯地域に生息し、食用にされています。

鯵の種類は日本近海だけで

  • マアジ
  • シマアジ
  • ムロアジ
  • カイワリ

など約50種ほどいます。

ただし、日本では「鯵」というと一般的にマアジを指します。

漁獲量でいうと、長崎・島根・宮崎が上位御三家。

食べ方は、塩焼きはもちろん、アジフライや南蛮漬けのほか、タタキにして生で食べるのもポピュラー。

ミサオミサオ

日本人にとっては最も身近で安価で食べられる魚の代表格ですね。

「アジ」という名の語源

この魚が「アジ」と呼ばれるようになったのは、じつに単純で

中年男性

アジが良かった(美味しかった)から

とする説が有力です。

その根拠として、江戸時代に「新井白石」なる儒学者が『東雅(とうが)』という書物にそう記したものが現在に残っています。

また、『新釈魚名考』なる魚の名前の由来を調査した書物には

海岸近くでも安易に、しかも大量に獲れたために『アジ』の魚名は古くからあり、「ア」は愛称語、「ジ」や「ヂ」は魚の名語尾であり、『アジ』や『アヂ』とは美味な魚の意味だろう

と、アジという名前には「味が美味しい」という意味があると書かれています。

しかし、その他に下記の説もあります。

昔の日本では、群がって集まることを「あち」と言った。

鯵は群れをなす習性があり、その様子を指して「あち」と呼んでいたのが「あぢ」に変化し、やがて「あじ」に定着した説

こちらは鯵の習性からその名が付いたとする説ですね。

個人的には「味がおいしいからアジ」説が一番しっくりきますが、いかがでしょうか。

スポンサーリンク

アジが「魚へんに参」になった理由や意味

アジという魚が「魚へんに参る」と書く漢字「鯵」になった理由や意味がこちら。

  • 味が「参る」ほど美味しい
  • 旬が旧暦の3月だから漢字の「参」が使われた
  • 魚へんに操(鱢)の写し間違い/簡略化された
  • 群れをなす魚だから

4つの説があり、どれも読んでみると「なるほど」と思うものばかり。

どれが真実味があるか、ぜひ全部チェックしてみてください。

味が「参る」ほど美味しい

そもそも「参る」という言葉には、誰かの家や神社・墓に「行く」という意味の他に

  • 負けた
  • 降参する

といった意味があります。

力勝負で負けた場合はもちろん、とんでもなく凄いものを目の前にしたときに

若い男性

参った、参った

と白旗を上げる様子ですね。

昔の日本人は鯵の美味しさに「参った」と白旗を上げるほど、称賛していたようです。

そこから魚へんに「参る」の漢字を当てて、鯵の漢字が出来たとする説。

旬が旧暦の3月から始まるため「3=参」となった

日本で鯵といえばマアジを指しますが、このマアジの旬は4月から7月にかけて。

マアジの旬が始まる4月は、旧暦の3月の範囲に当たります。

3月の数字「3」を漢字にすると「参」。

つまり、鯵の旬は「参月」から始まる……。

そこから、魚へんに参を組み合わせて鯵になったとする説。

魚へんに喿(鱢)の写し間違い/簡略化された

中国でアジは「鱢」の漢字が使われていました。

それが日本に伝わる過程で、写し間違いが起こり、誤字として「鯵」と書かれるようになった説。

また、「鱢」の旁(つくり)である「喿」の上にある3つの「口」に注目。

この「ロ×3」を「ム×3」に変化させて、「鯵」になったする説もあります。

※鯵の正しい漢字は、旁(つくり)が「参」ではなく、「ム」が3つある「參」の字。この旧字体の漢字を簡略化したものが「鯵」だと言われています。

群れをなす魚だから

アジは群れをなして泳ぐ魚。

そもそも「参」の漢字は

  • 参加
  • 参画
  • 参集

など何かが集まる意味で使われます。

そんなアジが群れをなす様子から、「集まる」意味を込めて、魚へんに参で鯵になったとする説。

スポンサーリンク

まとめ

  • 魚へんに参は「あじ」と読む
  • 味が美味しいから「アジ」の名が付いた説が有力

鯵の漢字の意味は

  • 味が参るほど美味かった
  • 旬が旧暦の「3」月だった
  • 漢字の写し間違い
  • 群れて集まる魚だから

という4つの説があり、どれが正しいかは不明です。

現在の日本では、美味しい魚といって真っ先にアジを挙げる人は少ないはず。

でも、昔は手軽に釣れるために今よりもっと愛されていたのでしょうね。

スポンサーリンク