お宮参りのお祝い|兄弟や姉妹の夫婦に祝儀を渡すのが常識? 更新日:2019年9月25日 公開日:2014年6月12日 冠婚葬祭 兄弟や姉妹の子どもがお宮参りをする時期に。 こんなとき兄や姉、または弟や妹からお祝い金を渡す必要はあるのでしょうか? 私には兄がいて、ちょっと前にお宮参りをしたのですが、そのときにお金を渡すべきなのか、必要ならば金額はい […] 続きを読む
葬式は友引を避ける理由|それ以外の仏滅や大安、お通夜は? 更新日:2019年9月26日 公開日:2014年5月31日 冠婚葬祭 葬式って友引にあたる日は、やってはいけないし、そもそも出来ないっていいますよね。 実際、私の親類の葬式も友引の日を避けて行われました。 友引以外でも仏滅や大安もやってはいけないというイメージがあります。 しかし、ある人の […] 続きを読む
お焼香の仕方【親族と遺族の場合】宗派ごとの正しいやり方 更新日:2019年10月5日 公開日:2014年5月30日 冠婚葬祭 お焼香の仕方って、いざとなると迷います。 何度かお葬式に出ていても、前回どうやったかなんて忘れてしまいますからね。 だいたいこういう不幸なんて5年に一度くらいか、あるいはもっと間隔があくのが普通で、その間に忘れちゃいます […] 続きを読む
葬式の塩は身内でも必要?葬式から帰ったら行う手順を動画で 更新日:2019年9月17日 公開日:2014年5月29日 冠婚葬祭 葬式でもらう塩って身内が亡くなった場合でも使うものなのか、迷ってしまいませんか? 先日、親類の葬式があったんですが、帰りに塩を頂いて帰宅したものの、年配の親類は使っていましたが若い人はほとんど使わないでそのまま家に上がっ […] 続きを読む
会社の先輩への香典|先輩・同僚・上司の親が亡くなったら? 更新日:2019年9月21日 公開日:2014年5月28日 冠婚葬祭 香典の相場、それも会社関係の人の額ってどれくらいが普通なんでしょうか? 先日、会社の先輩が亡くなり葬儀に参列してきました。 その少し前には同僚の親が亡くなられたばかりで、どうも不幸続きで参ってしまいます……。 気分的にそ […] 続きを読む
お墓参りのあと線香は消すのが常識?付けたまま帰っていい? 更新日:2019年10月5日 公開日:2014年5月27日 冠婚葬祭 お墓参りをするときに欠かせない線香。 お墓を掃除して、花を供えて線香に火を付けて、ご先祖様にお祈りをして。 「さぁ、帰ろう」となったとき、線香の火はどうしていますか? 両親に連れられて行ってた頃は意識しませんでしたが、い […] 続きを読む
年末の墓参りはいつ行けばいい?12月と1月(正月)の時期 更新日:2019年10月8日 公開日:2014年5月26日 冠婚葬祭 年末年始のお墓参りはいつ行けばいいか、知っていますか? 12月中に行くべか、それとも年が明けて1月の正月になってから行ったほうがいいのか? そのあたり時期が曖昧な人が多いでしょう。 ここらでしっかりと知っておいたほうが良 […] 続きを読む
結納金は誰が払う?相場は100万円が平均金額ってホント? 更新日:2019年10月16日 公開日:2014年5月6日 冠婚葬祭 結納金は誰が払うのか、それに世間一般の相場はいくらなのでしょうか? 学生時代からの友人が結婚することになり、結納金を準備したいというのですが、両親とも他界されており、他に相談する人もいないことから私に相談が持ち込まれまし […] 続きを読む