レッドブルに効果はあるのか、ないのか知りたくないですか?
そのあたりを比較したくて、初めて買ってみました!
元祖エナジードリンクですが、飲んだのは初めてなので新鮮な感想とか、眠気が吹き飛ぶ持続時間とか赤裸々にまとめてみたいと思います。
よく飲むモンスターエナジーとも比べてみましたよ!
私的レビュー:レッドブルに眠気覚ましの効果はあったか?
こういうレッドブルみたいなエナジードリンクを飲む目的っていうのは、眠気覚ましって人が多いと思います。
レッドブルを飲んだのは午後7時半過ぎだったんですが
⇒午前2時過ぎまで眠気を感じませんでした!
眠気がこない持続時間は2~3時間くらいという計算になりますね。(いつも12時前には眠くなるので)
このへんはモンスターエナジーと同じくらいの効果があったのかなぁとは個人的に感じます。でも飲んだからといって「翼をさずかる」みたいな元気が湧いてくる感覚はまったくありませんでしたよ(^_^;)
あと2時間くらい眠くならず勉強や仕事をがんばりたいときは、ちょっと前から飲んでおけば効果を実感できるかもしれません。
※超個人的な感想です。効果は個人差があるかも・・・・・?
※そのときの疲れや体調が影響するのでホントに効いたのかは断言できません。
レッドブルとモンスターエナジーを比較してみた!
レッドブルとモンスターエナジーのカフェインの成分量や味わいを比べてみました。
ドリンク名 | カフェイン量 | 甘みの強さ | 炭酸の強さ | 味の総合評価 |
---|---|---|---|---|
レッドブル | 80mg | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
モンスターエナジー | 142mg | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★★ |
容量が多い分、レッドブルよりモンスターエナジーのほうがカフェインの量は多いです。
レッドブルの味の第一印象は甘みが薄めで、ちょっと飲んでいて物足りないって気がしました。リポビタンDとかの瓶の栄養ドリンクを飲んだ時の独特の濃さと喉が焼けるような味わいはまったくないです。
■ボトルタイプも発売されてるらしいけど、見たことないです(^_^;)
このレッドブルは日本の栄養ドリンクにヒントを得て作られた話は有名ですが、味の系統も一緒です。味をたとえるならリポビタンDを水で薄めた感じ。
個人的には美味しさで選ぶなら断然モンスターエナジーの方が好きですね。
世間ではレッドブル派とモンスターエナジー派がいるみたいですが
●炭酸や甘みの刺激が強い方が好きならモンスターエナジー
を選ぶといいと思いますよ。眠気覚ましの効果についてはやっぱりモンスターエナジーの方があるという意見が強いですが、相性もあると思うので自分で試すのが一番ですよ♪
レッドブルの飲み過ぎで死亡事故が!?
アメリカでは1日に4缶のレッドブルを常飲していた人がカフェイン中毒で心臓発作を起こして亡くなるという事故が起こっています。
この不幸にも亡くなった方は心臓に持病があったそうなので、まったくの健康な人が同じように毎日4缶飲んだからといって危険性があるとは言えないはずです。
ですが、日本の食品安全委員会では1日に摂取しても安全とされる摂取量の目安を定めていますから、それをオーバーしないように気をつけたほうがいいですね。
1日のカフェイン最大摂取量の目安
●12歳以下の子供・・・2.5mg/kg
●妊娠可能年齢の女性・・・300mg
●健康な成人・・・400mg
<食品安全委員会のデータより抜粋>
もし一日に250mlのレッドブルを5本飲むとすると
250ml中のカフェイン量80mg×5本=400mg
となり、健康な成人の最大摂取量になります。カフェインはコーヒーや緑茶など他の飲料にも含まれていますから、1日に何本もレッドブルをがぶ飲みするような無茶は止めましょう。
※子供は大人に比べて摂取していいカフェイン量が少ないため危険性は高まります。
※同様の死亡事件はモンスターエナジーでも起こっています。