修了式に行く子供

2023年の小学校の修了式は「いつ」なのでしょうか?

長かった一年の締めくくりとなる三学期の終業式(修了式)は、少し寂しくもあり、少しさっぱりとした気持ちになったのを覚えています。

今の子供たちはどんな気持ちでこの日を迎えるのか、聞いてみたいですね。

※社会情勢により日程は多少変化する可能性があるため、参考程度にご覧ください。
スポンサーリンク

小学校の修了式はいつ?2023年度版

日本全国(47都道府県)北海道から沖縄までの都道府県庁所在地にある小学校の修了式の日程を調べて一覧にしてみました。

もちろん今年2023年の最新版ですよ。

北海道・東北地方

地域名 修了式の日にち
北海道(札幌市) 3月24日(金)
青森県(青森市) 3月24日(金)
岩手県(盛岡市) 3月16日(木)
秋田県(秋田市) 3月22日(水)
宮城県(仙台市) 3月24日(金)
山形県(山形市) 3月25日(金)
福島県(福島市) 3月23日(木)

関東地方

地域名 修了式の日にち
茨城県(水戸市) 3月24日(金)
栃木県(宇都宮市) 3月24日(金)
群馬県(前橋市) 3月24日(金)
埼玉県(さいたま市) 3月24日(金)
千葉県(千葉市) 3月24日(金)
東京都(新宿区) 3月23日(木)
神奈川県(横浜市) 3月24日(金)

中部地方

地域名 修了式の日にち
新潟県(新潟市) 3月23日(木)※学校によって異なる
富山県(富山市) 3月24日(金)
石川県(金沢市) 3月24日(金)
福井県(福井市) 3月24日(金)
山梨県(甲府市) 3月24日(金)
長野県(長野市) 3月14日(火)
岐阜県(岐阜市) 3月24日(金)
静岡県(静岡市) 3月17日(金)
愛知県(名古屋市) 3月24日(金)

近畿地方

地域名 修了式の日にち
三重県(津市) 3月24日(金)
滋賀県(大津市) 3月24日(金)
京都府(京都市) 3月24日(金)
大阪府(大阪市) 3月24日(金)
兵庫県(神戸市) 3月24日(金)
奈良県(奈良市) 3月24日(金)
和歌山県(和歌山市) 3月24日(金)
スポンサーリンク

中国地方

地域名 修了式の日にち
鳥取県(鳥取市) 3月24日(金)
島根県(出雲市) 3月24日(金)
岡山県(岡山市) 3月24日(金)
広島県(広島市) 3月24日(金)
山口県(山口市) 3月24日(金)

四国地方

地域名 修了式の日にち
徳島県(徳島市) 3月24日(金)
香川県(高松市) 3月24日(金)
愛媛県(松山市) 3月24日(金)
高知県(高知市) 3月24日(金)

九州・沖縄地方

地域名 修了式の日にち
福岡県(福岡市) 3月24日(金)
佐賀県(佐賀市) 3月24日(金)
長崎県(長崎市) 3月24日(金)
熊本県(熊本市) 3月24日(金)
大分県(大分市) 3月24日(金)
宮崎県(宮崎市) 3月24日(金)
鹿児島県(鹿児島市) 3月24日(金)
沖縄県(那覇市) 3月24日(金)

全国的に3月24日に集中していますね。

※私が独自に調査した結果であり、正確性を保証するものではないことをご了承下さい。
※同じ市区町村でも小学校によって日程は微妙に異なる場合があります。

昔は終業式で今は修了式

私が子供の頃は一学期だろうが二学期だろうが三学期だろうが、すべて「終業式」と読んでいた記憶が強いです。

ですが正式には三学期の終わりの式は「修了式」と言うそうですね。

今回、調べていて初めて知りました(汗)

この2つの違いは

  • 終業式:長期休暇(夏休み・冬休み)前の学期が終了する際の式のこと
  • 修了式:その学年の学業を修めたあとの式のこと

こういうふうに説明されます。

修了式は、たとえば小学校1年生なら、1年生としての勉強をすべて終えましたよ!という意味があるわけですね。

スポンサーリンク

各市町村や各小学校ごとの修了式の日程の調べ方

今回ここで紹介しきれなかった他の地域の小学校の終業式(修了式)を知りたい場合は、このような言葉で検索してみてください。

■地域ごとに知りたい場合
【地域名】+【修了式】+【小学校】

■具体的な小学校の終業式(修了式)を知りたい場合
【小学校名】+【修了式】

市町村や各学校が行事日程を公開していると、こんな言葉で検索にヒットしますよ。

※春休みの期間については別記事をご参照ください。
>>>2023年の春休み!小学校はいつから?いつまで?全国版<<<
スポンサーリンク