栗きんとんがパサパサになる原因は?

スーパーで買った栗きんとんがパサパサになっちゃった……。

あるいは、自分で作った栗きんとんがパサパサでぜんぜん美味しくない……。

お正月には我が家でも家族全員が好きなので、栗きんとんは欠かせません。

でも、つい買いすぎたり、作りすぎると、食べ終わる前にパサパサになることはよくありましたね。

それに、初めて栗きんとんを作ったときは、やっぱりパサパサで美味しくなかったですよ。

そんなトラブルで悩みの方のために

  • 栗きんとんがパサパサになる原因
  • パサパサになった栗きんとんの「しっとり感」を復活させる方法
  • 古くなった栗きんとんのアレンジレシピ

などなど、お役立ち情報をまとめてみました。

スポンサーリンク

栗きんとんがパサパサになる原因

市販の栗きんとんが保存するとパサパサになる原因と、作った栗きんとんがパサパサの食感に仕上がる原因を分けて解説していきましょう。

市販の栗きんとんがパサパサになる原因

買った当初は、しっとりとして美味しかった市販の栗きんとんがパサパサになる原因は、ずばり乾燥するためです。

栗きんとんは見た目では想像できないほど、水分を含んでいます。

そんな水分が、お正月の間、重箱のなかで長く保存したり、冷蔵庫の中で保存することで蒸発してしまうんですね。

自家製の自分で作った栗きんとんでも同じように、時間が経つほど水分が飛んでパサパサになるのは自然なこと。

栗きんとんの乾燥を防ぐ方法

重箱は完全に密閉できる容器ではないため、乾燥しやすくなります。

ですから、重箱にはその日食べる分だけの栗きんとんを入れて、ストック分は別に保存するのが良いでしょう。

その「ストック分」は、タッパーなどの密閉容器に入れるか、底の深いお皿(丼など)に入れてラップをしっかりして冷蔵庫に保存します。

こうすれば水分の蒸発を抑えられ、しっとり感を長くキープできますよ。

作った栗きんとんがパサパサの食感に出来上がる原因

私も経験ありますが、初めて栗きんとんを作ると大抵がパサパサになります……。

そんな自家製栗きんとんがパサパサになる原因は、作るときに入れる水分が足りないせいです。

特に栗だけで「あん」を作る栗きんとんの場合、ボソボソの仕上がりになりやすいですね。

しっとりした栗きんとんの作り方

家庭でしっとりとした滑らかな栗きんとんを作るときのポイントは

  • さつまいもをメインにして作る
  • 栗の甘露煮の汁を入れる

以上の2つです。

そのレシピ動画ありますので、一緒にご覧になってください。

■作り方

  1. さつまいもを茹でる
  2. 茹でたさつまいもをヘラで潰す
  3. 栗の甘露煮の汁を少しずつ入れながら混ぜる
  4. 最後に栗を入れて完成!

私の家では大量に作るため、ヘラで潰すのではなく「フードプロセッサー」で茹でたさつまいもをすり潰します。

こうすると圧倒的に手間が軽減され、時短になりますよ。

また、作る量が多いため、栗の甘露煮の汁だけでは十分に水分が補充できません。

ですから、みりんを入れて水分をしっかり練り込むようにします。

これで、市販の栗きんとんに負けないくらい、舌触りが滑らかな食感に仕上がります!

スポンサーリンク

パサパサの栗きんとんをしっとりさせる裏ワザ

パサパサになった栗きんとんをしっとりさせるには、失われた水分を再補充してあげればOK。

その候補になるのが、この4つです。

  • みりん
  • 栗の甘露煮の汁(シロップ)
  • はちみつ

もうこれ以上、栗きんとんが甘くなるのは嫌だという方は、水。

少々甘くなってもいいという方は、みりん。

もっと甘くしたいという甘党の方は、栗の甘露煮の汁かはちみつ。

お好みでお選びください。(私のお勧めは「みりん」)

なめらかな栗きんとんに戻すやり方

お皿やタッパーなどに入った栗きんとんに水分を混ぜてもいいんですが、そのやり方だと水分を足しすぎたときにベチャッとします。

それを防ぐには、一旦、栗きんとんを鍋に入れて、温めながら水分量を調節する方法がベストです。

■やり方手順

  1. 小ぶりの鍋にパサパサの栗きんとんを入れる
  2. 水分(真水・みりん・甘露煮の汁・はちみつ)を少しずつ入れる
  3. 弱火でコンロの火をつけて、ヘラでかき混ぜる
  4. ほどよい固さになるまで、かき混ぜながら火を通す
  5. 火を止めて、器に戻して完成!

どれくらいの柔らかさが理想的な栗きんとんなのかは個人個人で違うもの。

うっかり水分を足しすぎても、弱火でかき混ぜながら火を通していくと、次第に蒸発して固くなっていきますのでご安心を。

柔らかさの調整は、「足す水分量」と「火を通す時間」で調節しましょう。

※はちみつだけを入れると、水分が足らず、しっとりしないかもしれません。

その場合は適量の水を足してかき混ぜてみてください。

パサパサになった栗きんとんのアレンジ料理

栗きんとんがパサパサになったけど、いまさらもう復活させて食べる気分じゃない……。

そんなときは、アレンジ料理に利用するといいですよ。

もちろん、パサパサの状態のまま使えます♪

そのままじゃ食べる気になれない栗きんとんのアレンジ料理のレシピ動画を3つご紹介しましょう。

栗きんとんのチーズケーキ

栗きんとんにクリームチーズや生クリームを混ぜて焼き上げるチーズケーキ。

生クリームやチーズから水分が補充されるので、パサパサの栗きんとんでもまったく大丈夫ですよ。

栗があるために、まるでマロンを使った創作ケーキのよう。

仕上がりは、洋菓子店で買ったケーキに見劣りしません。

栗きんとんの包み焼き

栗きんとんをカステラといっしょに春巻きの皮で包んで、オーブンで焼き上げます。

外はパリッと、中は栗きんとんとカステラの柔らかな食感が味わえるスイーツに大変身。

クリーミーな栗きんとんのおしるこ

栗きんとんにコンデンスミルクと牛乳を混ぜ合わせて作るクリーミーなおしるこです。

そのまま飲んでもいいですが、お餅を入れるとちょっとした和風スイーツに!

スポンサーリンク

まとめ

栗きんとんがなぜパサパサになるのか、どうやったら滑らかさが復活するのか、ご紹介してきました。

要点だけをおさらいしますね。

  • 栗きんとんがパサパサになる原因は「乾燥」
  • 乾燥を防ぐには密閉容器に入れること
  • 栗きんとんを自作するなら「さつまいも」をメインで作る
  • 栗の甘露煮を入れると水分が多くなるのでパサパサを防げる
  • 水・みりん・はちみつを足すと滑らかさが蘇る

触るとボロボロに崩れたり、粉状になってしまった栗きんとんでも水分を足せば必ず復活します。

ただ、もう味に飽きてしまったなら、思い切ってスイーツにアレンジしたほうがお子さんも喜びますよ。

スポンサーリンク