魚へんに念と書いて何と読む?

魚へんに念と書く漢字はなんて読みますか?
魚へんに念「鯰」は「ナマズ」と読みます。

ヒゲがあり地震を予知すると言われる肉食の淡水魚です。

この記事を読めば分かること

  • 魚へんに念の音読み・訓読み
  • 魚へんに念と書く苗字の読み方
  • 鯰の漢字ができた由来
ミサオミサオ

魚へんに念じるの念と書く「鯰(ナマズ)」について、いろんな角度から迫ってみます。

スポンサーリンク

魚へんに念と書いて何と読む?読み方を解説

答え

魚へんに念の読み方は「ナマズ」です。

ナマズといえば、ヒゲが生えている川に住む魚といえば、誰でもパッとイメージが湧きますよね。

日本中の川や湖・池、沼に生息し、昔から食用にされてきました。

「地震を予知するという魚」というイメージも日本人なら強いでしょう。

ただ、これはもちろん俗説で、なんの科学的根拠もありません。

魚へんに念(鯰)の漢字の音読み・訓読み

魚へんに念と書く「鯰」という漢字の音読みをはじめ、基本的なデータをまとめたのがこちら。

漢字
訓読み なまず
音読み ネン
部首 魚(うお・うおへん・さかなへん)
画数 19画
種別 国字?
漢検の級 1級

「鯰」の音読みはネンです。

音読みが存在するため、国字(日本で作られた和製漢字)ではないとする説もあります。

スポンサーリンク

魚へんに念の苗字

魚へんに念と書く「鯰」という苗字の人が実在します。

この苗字の読み方は、ずばり「なまず」。

ひねりも特殊な読み方もなくストレートに「なまずさん」です。

非常にユニークで面白い苗字ですが、全国に50人程度しかいないそうなので、出会えたら超ラッキーかもしれません。

鯰江・鯰田・鯰谷・鯰井さんも!

鯰江・鯰田・鯰谷・鯰井という苗字も実在します。

鯰江さんなら鯰さんよりも人数が多いので、巡り会える可能性は高そう。

日本の氏族のひとつで、滋賀県にはその昔「鯰江城」なるお城もあったとか。

大阪には以前、鯰江町という地名があり、現在でも学校の名前としてその名残があります。

ナマズはどうして魚へんに念と書く?

ナマズが魚へんに念と書くのは、こんな経緯がありました。

  • 中国ではナマズは「鮎」と書くから
  • 「鮎」は音読みで「ネン」と読むから
  • 「念」には「粘る」という意味があるから

上から順番にお読みください。

中国ではナマズは「鮎」と書くから

中国ではナマズを「鮎」と書きます。

これは「占」の字に「粘りつく」という意味があるため。

しかし、日本ではすでにアユに「鮎」の字を当てていました。

そこで別の漢字を用意しようと、独自に「鯰」という漢字を作り出したと言われています。

※現在では中国でもナマズには鯰の漢字が使われているそうです。

「鮎」は音読みで「ネン」と読むから

中国から輸入したナマズを意味する「鮎」には、音読みで「ネン」と読みます。

そこから日本オリジナルのナマズの漢字を作るに当たり、同じ「ネン」と読む漢字を組み合わせようとしたそうです。

そこで「念」の字が選ばれ、魚へんと組み合わせて「鯰」の漢字が誕生したというわけですね。

「念」には「粘る」という意味があるから

もうひとつ「念」の字が選ばれた有力な説があります。

ナマズは触るとヌメヌメとした感触で、粘つきますよね?

そこから「粘る」の意味をもつ「念」の字が選ばれたという次第。

要するに「ねばねばする魚」という意味で「鯰」の漢字ができたとする説です。

ナマズの名前の由来

ナマズはウロコが生えていないため、ヌルヌルと滑らかで掴みづらい特徴があります。

ナマズの「ナマ」は、その「滑らか」を意味しているんです。

そして、残りの「ズ」は、「泥」や「土」を意味します。

ミサオミサオ

ナマズは川や池の底のドロに棲むためなんですね。

つまり、「滑らか」+「泥(土」で、「体が滑らかで泥の底に棲む魚」という意味が込められた名前というわけです。

※ナマズの「ズ」は、「大きい頭」を意味するという説もあります。

沼に住んでいる「ヌマスミ」が変化した説

もうひとつ、ナマズの名前の由来として、沼に棲んでいる様子から

ヌマスミ(沼棲み)⇒ナマズミ⇒ナマズ

と変化していったという説も。

どちらが正しいのかは判別としません。

鯰はどんな魚?

鯰は日本人にとっては馴染み深い魚で、食べたことがある人も多いハズ。

しかし、知られていない事実はたくさんあるんですよ。

ミサオミサオ

私が初めて知った鯰の意外な真実がこちら。

  • ナマズの口ヒゲは幼魚のころは6本
  • 成魚になると4本になる
  • 琵琶湖の周辺地域ではヘコキと呼ばれる
  • ドジョウ・ブラックバス・ブルーギル・亀を捕食する

ナマズのトレードマークと言えば口ひげですが、成長するにしたがって本数が減るなんて普通知らないですよね?

ヒゲの本数で子供かオトナか分かるという単純明快さ!

また、琵琶湖周辺では酷い名前で呼ばれていますが、その語源については調べても分かりませんでした……。

スポンサーリンク

まとめ

  • 魚へんに念はナマズ
  • 鯰・鯰江・鯰田・鯰谷・鯰井の苗字がある
  • 鯰の音読みは「ネン」

なかなか字面からはイメージしづらいですが、「ヒゲ」&「地震」でおなじみのあの魚でした。

スポンサーリンク