- 「怜」が名前によくないのはなぜですか?
- 最大の理由は「憐れむ」や「ひざまずく」といったネガティブな意味を含む漢字だからです。
美しい響きのため女の子はもちろん、男の子の名前にも使われる「怜」。
しかし、人名向きではない漢字だというウワサも聞こえてきます……。
そこで今回は
- 「怜」が名前によくない理由
- 「怜」が名前に適するワケ
- 「怜」の現在の人気度
をご紹介します。
これを読めば、赤ちゃんの命名の迷いが消えるはずですよ!
「怜」が名前によくない4つの理由
「怜」が名前によくないと言われる理由は、この4つです。
- 「憐れむ」の意味があるから
- 「ひざまずく」様子を表すから
- 「レイ」の響きが悪いイメージも連想させるから
- 「玲」や「伶」と間違えやすいから
「4つもあるのか……」と落胆されてると思いますが、判断を下すのはまだ早いあですよ。
それぞれの理由の中身を確認して、信じるに値するかご自身でご確認ください。
「憐れむ」の意味があるから
「怜」が名前によくない1つめの理由が、「憐れむ」の意味があるため。
「怜」という漢字はもともと
- 「憐」の俗字
- 「憐」の中国での略字
だとされています。
「憐」の漢字は「かわいそうだと思う」という意味で、「憐れむ」といった使われ方をします。
そのため、「怜」を含む名前を付けると
かわいそうに思われる人になるから、名前によくないわ
と捉える人が一定数いるようなんですね。
【反論】「憐れまれる」ではない
「怜」の意味を漢字辞書で引くと、以下のように説明がされています。
あわれむ、いつくしむ。
正確な意味は「(他人を)あわれむ」であって、「(他人から)あわれまれる)」ではありません。
つまり、不幸な人を見て「かわいそうに思う」が正解。
決して、他人から「かわいそうな人」と思われる意味ではないんですね。
ですから、命名においてこの点は気にする必要は一切ないと思います。
「ひざまずく」様子を表すから
「怜」が名前によくない2つめの理由が、「ひざまずく」様子を表すため。
「怜」の旁(つくり/右側部分)は、「令」。
この「令」は
- 屋根
- ひざまずいた人
を表した漢字であり、「屋内で命令を受けている人」を意味します。
その点を問題視する人からすると
「怜」の名前を付けたら、他人に服従する人(人生)になりそう
などと抵抗感を示す場合もあるようです。
【反論】神の声に耳を傾ける姿だから問題なし
「怜」はたしかにひざまずく姿を表しますが、その相手は「神様」や「君主」など明らかに身分の高い人だとされます。
ですから、誰彼かまわず頭を垂れて命令に従うわけではないんですね。
逆に神妙に神意(神のお告げ)に耳を傾けるような、真摯な態度を持つ人だとの良いイメージに捉えることも可能でしょう。
「レイ」の響きが悪いイメージも連想させるから
「怜」が名前によくない3つめの理由が、「レイ」の響きが悪いイメージも連想させるため。
「レイ」の響きは美しいですが、同時にこんなマイナスイメージも頭に浮かんできます。
- 0(数字の零/ゼロ):なにもない/からっぽ
- 霊:幽霊やおばけなど怪奇な存在
- 綾波レイ:感情の起伏が乏しいクローン人間
特に子供時代は「レイ」の響きを幽霊と結びつけて、からかわれたりする可能性があるでしょう。
【反論】何色にも染まっていないまっさらな状態
「怜」を数字の0と重ねると、何色にも染まっていないまっさらな状態をイメージすることもできますよね。
偏見がないフラットな姿勢で物事を見られるような、そんな公平な人になるポジティブな意味にも受け取れるでしょう。
「玲」や「伶」と間違えやすいから
「怜」が名前によくない4つめの理由が、「玲」や「伶」と間違いやすいため。
「玲」や「伶」とは偏(漢字の左側)が違うだけで、非常に似通っています。
そのため、学校のプリントや役所の書類などでうっかり間違われるケースも多々あるでしょう。
電話口で「怜」を説明する際も、正確に相手に伝えるのはけっこうやっかいそうです……。
清らかで高貴なイメージがある「玲」は、女の子はもちろん、男の子の名付けにも使われる漢字です。しかし、一部の人の間で「名前にはふさわしくない」とのウワサも……。そこでこの記事では【1】「玲」は名前によくないと言われる理由【2】「玲」が名前にふさわしい理由【3】「玲」の入った名前の人気度を解説します。
【反論】デジタル処理だから間違いは最小限に
手書きだった昔と比べていまはデジタル処理が当たり前の時代。
公的に入力されたデータを扱うので、以前よりも漢字を間違うケースは減っていくはずです。
ですから、混同しやすいというリスクもこれからはそれほど重要視されなくなっていくでしょう。
「怜」に込められる3つの願い
「怜」を子供の名付けに使うと、こんな願いを込めることができます。
- 賢い子に育ってほしい
- 澄んだ心を持つ人に育ってほしい
- 令和の時代を生き抜いてほしい
賢い子に育ってほしい
「怜」という漢字には
- 賢い
- 頭が良い
- 利口
といった意味があります。
賢い子に育ってほしいのは、すべての親に共通する願いではないでしょうか。
「怜悧(頭が良くて利口なこと)」という熟語もあるくらいなので、他人からも賢そうなイメージを持ってもらえそうです。
澄んだ心を持つ人に育ってほしい
「怜」は「心が澄んだ状態」を表す漢字でもあります。
「怜」の左側である忄(りっしんべん)は、「心」を意味します。
そして右側の「令」は、「澄んでいる状態」を意味します。
忄(りっしんべん)と令を合わせると、心が澄んだ状態になるわけですね。
ですから「怜」を名前に入れれば、いつも澄んだ心を保てる人になって欲しいとの願いが込められますよ。
令和の時代を生き抜いてほしい
「怜」は令和の時代にふさわしい漢字です。
政情不安や経済の落ち込みなど暗い話題が多いですが、そんな時代でもたくましく生き抜いてほしいとの願いがこめられます。
最近、「怜」の漢字が人気なのも背景に元号が平成から令和に変わった点も影響しているのは間違いありません。
「怜」の現在の人気度
「怜」はいまどれくらい人気があるのか、以下の2つの指標から探ってみました。
- 赤ちゃんの命名ランキング
- 「怜」の漢字が入った名前の有名人
赤ちゃんの命名ランキング
前年に生まれた赤ちゃんにどんな名前がつけられたのか?、そのデータを大手期間が調査して発表しています。
それによると「怜」の順位はこうなっていました。
性別 | 順位/名前 |
---|---|
女の子 | ランク外 |
男の子 | 92位/怜 |
意外にも順位は低いという結果。
人気も一段落して、やや下降気味の状況なのかもしれません。
ただ、それだけ少なくなったということは、他人とかぶる可能性が低くなるというメリットもあります。
「怜」の漢字が入った名前の有名人
いまメディアで見かける有名人で「怜」の漢字が名前(下の名前)に入っている人はどれくらいいるのでしょうか。
女性と男性に分けてご紹介します。
女性有名人
- 菊川怜:タレント
- 吉井怜:タレント
- 久保玲音:アイドル
男性有名人
- 高橋怜也:モデル/俳優
- 堀田怜央:俳優
- 旗手怜央:サッカー選手
- 平川怜:サッカー選手
まとめ
「怜」が名前によくないと言われるのは
- 「憐れむ」の意味があるから
- 「ひざまずく」様子を表すから
- 「レイ」の響きが悪いイメージも連想させるから
- 「玲」や「伶」と間違えやすいから
この4つの理由からでした。
「憐れむ」も「ひざまずく」も追求すれば、誤解や解釈次第であり、決定的に「命名に適さない」理由にはならず。
どんな漢字でもどこかしら欠点や、難癖をつけられる部分があり、「怜」も例外ではありません。
あとは名付け親であるあなた自身が、「怜」にどれだけ思い入れがあるかで判断されてはどうかと思います。