2020年(令和2年)のホワイトデーの「日にち」はいつなのか、ちゃんとチェックしていますか?
もしかしたらホワイトデー当日は仕事の都合や学校のスケジュールで相手に会えなくて渡せないかもしれません。
でも「お返しを渡す期限」というのがあります!
お返しを渡すには、その期限を絶対に守ったほうがいいですよ。
ぼんやりしていると、うっかり過ぎてしまうので、しっかりと日付をスケジュール帳にメモっておいたほうがいいですね。
ホワイトデーはいつですか?2020年
さてさて、気になる今年のホワイトデーが何月何日かというと、
2020年(令和2年)のホワイトデーの日にちは?
⇒3月14日(土曜日)です!
バレンタインデーからちょうど一ヶ月後なので、お返しを買って準備する期間はたっぷりありますが、間隔が空くだけに忘れてしまう人も多いので要注意!
しかも、今年は土曜日のため、職場や学校はお休みなので、ホワイトデー当日にはお返しを渡せません……。
少なくとも3月10日までにはお返しを買っておいて、3月14日はカレンダーやメモ帳に予定を書き込んでおきましょう。
中学生や高校生男子は初めてのお返しかもしれませんので、何を贈るかはちゃんと予習しておきましょう(^^)
ホワイトデーのお返しは何日までに渡せばいい?
3月14日の当日にお返しをホワイトデーのお返しを渡すのを忘れてしまった、なんて経験ないですか?
基本的には3月14日に渡すことを厳守としましょう。
でも忘れてしまった場合、ホワイトデーの翌日の15日に渡せば大丈夫です。ちゃんと「昨日渡せなくてゴメン」というお詫びの言葉は忘れずに。
翌日の15日が休日の場合は16日には忘れずに渡しましょう。
都合がつかないで当日に渡せない時も、多少遅れてもお返しをしないよりはずっとマシです。
どうしても14日、15日、16日あたりまでに渡せそうにないときは前倒しして3月14日以前に「ちょっと早いけど」と渡してしまうのもアリでしょう。早い分には悪い印象はないはずですから。
ホワイトデーの商品が買えるのはいつまで?
うっかり忙しくてお返しの商品を買い忘れていた・・・・・こんなことありますよね?
では、ホワイトデーのお返し用のラッピングがされた商品がデパート・スーパー・コンビニでいつまで置いてあるかというと
⇒基本的にはホワイトデー当日までです!
当日の夜にはコーナーが撤去されて、翌日にはキレイさっぱりなくなっています。なので忘れずに当日までには買っておきましょう。
※一部のスーパーやコンビニでは売れ残り処分で、翌日以降に値引き販売することもあります。
渡せる日がホワイトデーのずっと後!こんなときはどうする?
お返しを渡せる日(相手に会える日)がホワイトデーのずっと先の場合、お菓子だと賞味期限が切れてしまったり、期限ギリギリになってしまうこともあります。
こんなときはどうすればいいかというと、賞味期限が長い商品、たとえば、
⇒紅茶の茶葉、コーヒーの豆
などが向いています。コーヒーも鮮度にこだわると焙煎してから、挽いてから時間が経ってしまうため味が落ちます。
そうするとやっぱり紅茶が無難かな、と思います。
お返しの品にはそれぞれ意味があるので、そういうことも考慮して選ぶといいですね。
今日のまとめ
今年2020年はホワイトデーはいつなのか?その正確な日付をご紹介してきました。
言うまでもなく毎年この3月14日に固定されているので、これを機会に記憶に刻んでおいてくださいね。
バレンタインデーのチョコレートがたとえ義理チョコだったとしても、お返しはちゃんと贈るべきです。
しかし、無理して高いお返しをする必要はありません。
3倍返しなんていう風潮にきっちり従う必要はないと思うので、あくまで気持として返しておけばOKだと思いますよ。
しかし、最近はお返しに手作りのクッキーとか贈る男性が増えているってホントなんですかね?
■関連記事>>>ホワイトデーお返しの意味|チョコ・マカロン・クッキーは?