網戸に張り付く小さな虫の名前は?

網戸から虫が入ってくるみたいなんですよ・・・・・

ミサオミサオ

網戸の目よりも小さい虫で、正体不明

いま住んでいる部屋はアパートの2階にあって、夏場は冷房をつけないときはずっと窓を開けて網戸の状態にしています。

すると蚊より小さい羽根虫みたいのが、網戸をくぐり抜けて部屋に侵入……。

ここではそんな

  • 網戸の目より小さい虫の名前
  • 網戸をすり抜ける虫の駆除方法

私が撃退に成功した方法をここで公開していきましょう。

スポンサーリンク

網戸の小さい虫の名前は?

網戸に張り付いたり、網戸をすり抜けて室内に入ってくる虫の名前は

  • クロバネキノコバエ
  • ユスリカ

このどちらかの可能性が非常に高いです。

クロバネキノコバエとは?

クロバネキノコバエ

クロバネキノコバエとは、その名前に「きのこ」が入っているように椎茸などを中心に農作物を食べる害虫の一種。

体長は1mm~6mmと小型なので、1mm程度の種類ならば網戸をすり抜けて室内に侵入してもおかしくありません。

明かりに誘引される性質もあるので、網戸に張り付くだけでなく、明るい室内に入ってくるのも納得できますね。

各地で定期的に大量発生するようですが、その性質には謎が多いため、根本的な対策はないというのが現用です。

ユスリカとは?

ユスリカとは、名前に「蚊」が入っているものの血を吸う性質はありません。

夏になると街灯の下などで蚊柱が発生しますが、あの蚊柱を構成する虫がユスリカ。

体長は0.5mm~1mm程度しかなく、ゆうゆうと網戸から入ってきてしまいます。

またクロバネキノコバエと同様に明かりに誘引される習性なので、電灯がこうこうと灯った家の中に入ってくるのは必然といえるでしょう。

クロバネキノコバエとユスリカの撃退方法【実践編】

我が家の網戸に張り付いているのは、その日によってクロバネキノコバエだったりユスリカだったりと変わるようです。

このどちらの害虫も一緒くたに撃退する方法はないか、ひとつひとつ世間で有効と言われている方法を試してみました。

網戸用虫除けの「虫コナーズ」を使ってみた!

虫コナーズっていう虫除けは最近よく宣伝を見かけるし、使ってる家が多いですよね。

これの網戸に貼り付けるタイプがあったんで、さっそく買ってきて試してみました。

虫が侵入してくる経路である網戸の二箇所に取り付けてみましたが、取り付けはいたって簡単です。

虫コナーズの裏側に面ファスナーが付いているので、これを直接網戸にくっつけるだけで、がっちり固定できます。2個入りで1つが190cm×90cmまでの網戸に対応してます。

⇒どうして効果があるのかはこちらの動画で

で、これを設置してみて、しばらく様子を見たんですが、多少は虫の侵入する数は減ったかな?というくらい。

網戸に張り付いていた羽根虫の数も多少は減ったかな?というくらいでした。

効果はそれなりにあると思いますが、完璧ではありません。

スプレー「虫こないアース」を使ってみた

ネット上の口コミでは虫コナーズみたいな設置するタイプよりも、網戸に直接虫除けスプレーを噴射しておいたほうがいいという意見がありました。

それを参考にアース製薬の「虫こないアース」の網戸や窓ガラス用というのを購入して試してみることに。

網戸全体にまんべんなくスプレーを吹きかけておくと、虫が嫌がって近づかないそうなんです。

たしかにこれを吹きかけてると、明らかに網戸にくっつく虫の数は減りましたね!


ただ、網戸がベタつくせいか、死んだ虫の死骸がやたらくっつくようになったり、部屋に入ってくる羽根虫はまだ完全シャットアウトとはいきませんでした。

スポンサーリンク

【最終手段】網戸を細い目のタイプに張り替えてみた!

いまの住んでいるアパートは築15年は経っていて、その間、一度も網戸の張替えは行っていないそうです。

管理会社に電話して確認すると、自己負担なら網戸の張替えは自由に行っていいと言われたので、DIYでやってみることにしました。

なんでもこの網戸の「網の目の大きさ」(メッシュといいます)には種類があって、小さいものに変えれば虫がくぐり抜けにくくなるらしいんです。

ミサオミサオ

特別小さいメッシュのものを「ハイメッシュ」といいます

一般的なのが18メッシュというタイプ。

この大きさの網目でも蚊は通り抜けられないそうですが、現実問題、部屋に侵入しているわけなので、更に小さい「24メッシュ」というハイメッシュタイプを買いました。

網戸の張替えに必要な道具は

  • 張替え用の網
  • 押さえゴム(網を固定するゴム)
  • 押さえローラー(ゴムを押し込む道具)

トータルの材料費はせいぜい2000円くらい。すべてホームセンターで揃えられます。(アマゾン・楽天などのネット通販でも購入可)

こういう網戸の張替えを業者に頼むと3000円~5000円>はかかるので、自分でやったほうが断然お得ですね。

張替えは初めてやったけれど約1時間くらいで終了(案外、簡単です)。

詳しい張り替え方はこちらの動画が参考になりますよ。

コレに変えてから、ほぼ100%、虫の侵入を防げるようになりましたよ!

玄関や換気扇も対策を忘れずに!

クロバネキノコバエやユスリカの侵入経路は何も網戸だけとは限りません。

玄関を開け締めするときや、台所や風呂場など換気扇のわずかな隙間から知らないうちに侵入している可能性も!

こういった盲点となる場所にも対策を忘れずに行っておきましょう。

玄関には玄関用の虫コナーズを設置しておく、換気扇にはスプレータイプを噴霧しておくと万全ですね。

スポンサーリンク

まとめ

網戸に張り付いたり、すり抜けてくる小さい虫の名前は

  • クロバネキノコバエ
  • ユスリカ

という2種類でした。

私が住んでいる場所はそれほど田舎というほどでもないですが、周囲に小さな池や用水路がたくさん!

入ってきた虫は部屋の照明に引き寄せられて、蛍光灯にぶつかったりして、その下には死骸が……。

網戸をくぐって入って来られない虫も網戸の表面にいっぱいくっついています。

こうした小さい虫を駆除したり近づけないためには、薬剤を使う方法よりも網戸自体を細かい網目のタイプに変えるのが一番ですよ。

それに加えて「虫コナーズの網戸用」を吊り下げておけば万全だと思います。

スポンサーリンク