男が浴衣を着るときって右前と左前、どっちが前だっけ?
温泉旅館に泊まったら必ず着ることになる浴衣ですが、いざとなるとどっちが正しいのか忘れたりしませんか?
浴衣なんてこういうときにしか着ないから、いつも着方を忘れてしまう私です(一度覚えても翌年には忘れていたり・・・・・)
ここでしっかりと私みたいな忘れっぽい男性の方は着方のマナーや常識を覚えていってくださいね!
浴衣で男は左前か右前のどっちが正しい?
男性が浴衣を着る時にいつも迷うポイントが、浴衣の前を右を上にして合わせるか、左を上にして合わせるか。
この浴衣の合わせ方の順番は「右前」が正解です!
これは男性に限らず女性でも一緒。。
ですから女性と一緒に行ったときは、真似して着れば間違えないで済みますよ!
浴衣の正しい着方を解説
浴衣は必ず右前で着るものだと分かっても、すんなり理解しにくいものなんですよね。
それが襟を合わせる順番。
右前というと右側の襟を上にして合わせるものと勘違いしやすいのですが、正確には自分から見て右側の襟を下にして、それから左側の襟を上から重ねる着方を指します。
左側の襟が上になるため、ついこれを左前と呼んでしまいたくなるので、たくさんの人が誤解しているようですね。
ここが大事なポイント!
- 右前は右襟を下にする着方(正しい着方)
- 左前は左襟を下にする着方(間違った着方)
【重ねる順番がよ~く分かる動画】
辞書で右前を調べるとちゃんとこう説明されていますよ。
みぎまえ【右前】
左の衽(おくみ)を上に出して和服を着ること。
出典:goo辞書
どっちが正解か迷ったときの思い出し方
ここでこうして浴衣は右前が正しいと覚えても、きっと来年の温泉旅行に行ったときには忘れているのが普通ですよね?笑
そもそもどちらが左が前なのか、右が前なのかチンプンカンプンになってしまうことだってあるでしょう……。
温泉から上がったあとで、手元にスマホがないときは調べることも出来ませんし……。
そうなったときに右前か左前のどっちが前なのか思い出すカンタンな方法があります。
それが、「右手が懐に入る」のが正しい着方だということ。
伸ばした右手がスッと浴衣を合わせた場所に入り込むのが「右前」であり、正しい着方になるんですね。
これさえ覚えておけばもう大丈夫ですよ!
浴衣は必ず右前じゃないといけない理由
なぜこうも厳格に浴衣は右前にして着ないといけないかというと、左前というのは死人の着物(死に装束)の着方だとされているからです。
ですから左前で着ることは大変に縁起が悪いとされているんです。
有名な幽霊を描いた日本画をよく見ると、左前で着ていることが確認できますよ。機会があったらよく見てください。
一説では、亡くなった死者に生前とは反対に着せることで、すでに別の世界(あの世)に行ってしまったんだよ・・・ということを教えるためだと言われています。
また、右前だと多くの人の利き手である「右手」が胸元に入れやすく、懐に入れた財布などが取り出しやすいという利点もあります。
浴衣の下に下着はつけないのが常識?
なんとなく「浴衣を着るとき=下着はつけない」という思い込みがありませんか?
浴衣の下に下着をつけると色が透けるとか線がでるっていう話を聞くから、つけないのが常識なのかなと思ってました。
でも温泉での浴衣は寝間着の意味もあるので、下着をつけるのが当たり前だそうですよ。
温泉旅館だと浴衣に着替えた後に、他人がいっぱいいる大食堂で夕食を食べたりするので、よけいにそうですよね(^_^;)
まとめ
浴衣を着る時、男性は左前か右前か、どちらが正しいのかまとめてきました。
もう一度おさらいすると
- 男は「右前」で浴衣を着る(女性も同様)
- 「左前」は死に装束を連想させるからNG
- 浴衣の懐に右手がスッと入るのが右前の向き
スーパー銭湯でも浴衣が用意してあって、それを着て食事をしたり休憩をすることもあります。
そんなとき一人だけいい大人なのに間違っていたら赤っ恥!
くれぐれもご注意ください。
■この記事を読んだ人はこちらも読んでいます⇒