
日本全国47都道府県の小学校の2025年12月から2026年1月にかけての冬休み期間を一覧にまとめました。
2025年(令和7年)12月の二学期終業式が終わり、2026年(令和8年)1月の三学期始業式が始まるまでの「日程」と「冬休みの日数」です。
冬休みの日程は公立と私立で多少異なりますが、ここでは「公立の小学校」の日程をご紹介しています。
スポンサーリンク
	
全国47都道府県の小学校の2025年の冬休みはいつからいつまで?
| 都道府県 | 主要都市 | 冬休み期間 | 日数 | 
|---|---|---|---|
| 北海道 | 札幌市 | 12月26日(金)~1月14日(水) | 20日間 | 
| 青森県 | 青森市 | 12月24日(水)~1月14日(水) | 22日間 | 
| 岩手県 | 盛岡市 | 12月26日(金)~1月12日(月) | 18日間 | 
| 宮城県 | 仙台市 | 12月24日(水)~1月7日(水) | 15日間 | 
| 秋田県 | 秋田市 | 12月26日(金)~1月12日(月) | 18日間 | 
| 山形県 | 山形市 | 12月25日(木)~1月6日(火) | 13日間 | 
| 福島県 | 福島市 | 12月24日(水)~1月7日(水) | 15日間 | 
| 茨城県 | 水戸市 | 12月25日(木)~1月7日(水) | 14日間 | 
| 栃木県 | 宇都宮市 | 12月26日(金)~1月7日(水) | 13日間 | 
| 群馬県 | 前橋市 | 12月25日(木)~1月6日(火) | 13日間 | 
| 埼玉県 | さいたま市 | 12月25日(木)~1月6日(火) | 13日間 | 
| 千葉県 | 千葉市 | 12月24日(水)~1月5日(月) | 13日間 | 
| 東京都 | 新宿区 | 12月26日(金)~1月7日(水) | 13日間 | 
| 神奈川県 | 横浜市 | 12月26日(金)~1月6日(火) | 12日間 | 
| 新潟県 | 新潟市 | 12月24日(水)~1月7日(水) | 15日間 | 
| 富山県 | 富山市 | 12月25日(木)~1月7日(水) | 14日間 | 
| 石川県 | 金沢市 | 12月26日(金)~1月6日(火) | 12日間 | 
| 福井県 | 福井市 | 12月24日(水)~1月7日(水) | 15日間 | 
| 山梨県 | 甲府市 | 12月27日(土)~1月8日(木) | 13日間 | 
| 長野県 | 長野市 | 12月26日(金)~1月7日(水) | 13日間 | 
| 岐阜県 | 岐阜市 | 12月27日(土)~1月6日(火) | 11日間 | 
| 静岡県 | 静岡市 | 12月24日(水)~1月5日(月) | 13日間 | 
| 愛知県 | 名古屋市 | 12月24日(水)~1月6日(火) | 14日間 | 
| 三重県 | 津市 | 12月24日(水)~1月7日(水) | 15日間 | 
| 滋賀県 | 大津市 | 12月24日(水)~1月6日(火) | 14日間 | 
| 京都府 | 京都市 | 12月25日(木)~1月6日(火) | 13日間 | 
| 大阪府 | 大阪市 | 12月25日(木)~1月7日(水) | 14日間 | 
| 兵庫県 | 神戸市 | 12月26日(金)~1月6日(火) | 12日間 | 
| 奈良県 | 奈良市 | 12月24日(水)~1月6日(火) | 14日間 | 
| 和歌山県 | 和歌山市 | 12月25日(木)~1月5日(月) | 12日間 | 
| 鳥取県 | 鳥取市 | 12月25日(木)~1月6日(火) | 13日間 | 
| 島根県 | 松江市 | 12月26日(金)~1月6日(火) | 12日間 | 
| 岡山県 | 岡山市 | 12月25日(木)~1月5日(月) | 12日間 | 
| 広島県 | 広島市 | 12月24日(水)~1月6日(火) | 14日間 | 
| 山口県 | 山口市 | 12月25日(木)~1月7日(水) | 14日間 | 
| 徳島県 | 徳島市 | 12月24日(水)~1月7日(水) | 15日間 | 
| 香川県 | 高松市 | 12月25日(木)~1月7日(水) | 14日間 | 
| 愛媛県 | 松山市 | 12月26日(金)~1月7日(水) | 13日間 | 
| 高知県 | 高知市 | 12月26日(金)~1月7日(水) | 13日間 | 
| 福岡県 | 福岡市 | 12月24日(水)~1月6日(火) | 14日間 | 
| 佐賀県 | 佐賀市 | 12月25日(木)~1月7日(水) | 14日間 | 
| 長崎県 | 長崎市 | 12月25日(木)~1月7日(水) | 14日間 | 
| 熊本県 | 熊本市 | 12月25日(木)~1月7日(水) | 14日間 | 
| 大分県 | 大分市 | 12月25日(木)~1月7日(水) | 14日間 | 
| 宮崎県 | 宮崎市 | 12月25日(木)~1月5日(月) | 12日間 | 
| 鹿児島県 | 鹿児島市 | 12月25日(木)~1月7日(水) | 14日間 | 
| 沖縄県 | 那覇市 | 12月26日(金)~1月4日(日) | 10日間 | 
スポンサーリンク
いくつかの注意点
ここでご紹介している冬休みは「市立/都立/府立」の小学校の冬季休業期間を基本としています。
冬休みに入る前と終わった後の「前後の土日祝日」を含んだ実質的な冬季休業日です。
たとえば冬期休業日が12月23日(土曜日)~1月8日(月曜日)という日程であれば
- 12月22日(金曜日):二学期終業式
 - 1月9日(火曜日):三学期始業式
 
となります。
※同じ地域でも小学校により日程が多少違う場合もあります。
スポンサーリンク
冬休みの有効な過ごし方

全国の小学生のみなさん。冬休みはどう過ごされますか?
私は小学校六年生の冬休みには、カナダへ語学留学へ行きました。
というのも親戚がカナダに住んでいたため、そこにホームステイをさせてもらって、昼間は子供向けの英会話学校へ通わせてもらったわけです。
ひとりで海外旅行をするのはもちろん、周りがほとんど外人ばかりという環境に身をおくのも、小さい年齢で経験できて今でもそれが財産になっていますね。
同年代の英語しか通じない友達とキャンプに行ったりなど、短期の留学ながら充実していました。
それからは中学生や高校生になっても、なぜか夏休みはダラっと過ごしてしまうのに、冬休みはいろいろとスケジュールがキツキツの充実した日々を過ごした気がします。
短い休みをぜひ有効に使ってくださいね♪
スポンサーリンク