120円切手があるコンビニ8店!定形外郵便の重さ&買い方 更新日:2022年3月24日 公開日:2021年4月26日 生活 定形外郵便に使われる120円切手。 めったに使うことがないので、家にストックしている人は少ないですよね? 郵便局は家から遠いし、もう閉まってる時間……。 ということで、この記事では 120円切手の取り扱いがあるコンビニ […] 続きを読む
84円切手が買えるコンビニ一覧!買い方&1枚の値段は? 公開日:2021年4月22日 生活 84円切手が買えるコンビニがこちらです。 セブンイレブン ローソン ファミリーマート デイリーヤマザキ ミニストップ ローソン・スリーエフ ポプラ セイコーマート 大手コンビニであるセブンイレブン・ローソン・ファミリーマ […] 続きを読む
コストコ会員証を借りるのは家族でもダメ!バレたらヤバい! 公開日:2020年9月30日 生活 私の家からも自動車で楽に通える距離に、コストコがオープン! まえからテレビやネットで、「あれが安い」・「コレがおいしい」みたいな良い評判ばかり聞いていたので、自然とテンションが上っちゃいます ただ、コストコにはひとつ難点 […] 続きを読む
桜の枝を折る罪や罰則とは?法律的にもダメな2つの理由 更新日:2022年3月1日 公開日:2020年9月14日 生活 春になると、日本中どこへ行っても咲いているのが、桜。 会社の仲間や家族みんなで、花見に出かける人も多いでしょう。 そんなときに、誰かが調子に乗って桜の枝を折るなんてハプニングが起こりませんか? 誰でも「桜の枝を折るのはヤ […] 続きを読む
桜の花びらの枚数は何枚?300枚以上ある超豪華な桜も! 更新日:2022年3月1日 公開日:2020年9月10日 生活 桜の花びらの枚数は? ほとんどの種類で5枚です。 日本の春といえば、桜。 そして日本人に最も愛される花といえば、桜、それもソメイヨシノですね。 でも、そんな見慣れた花である桜ですが、意外と知らないことがいっぱい! たとえ […] 続きを読む
雨の日の湿度を下げる方法|タダで出来る最強の対策とは? 公開日:2020年9月6日 生活 世界でも有数の雨が多い国、それが日本。 清流や森林、湖など雨は豊かな自然を育んでくれますが、住んでいる私たちにとっては、憂鬱のタネ……。 家の中にいても、室内の湿気が高くなるのでやっかいですよね? 雨の日の湿度を下げる方 […] 続きを読む
喪中はがきの文例。夫・妻・父母が亡くなったら?コピペOK 公開日:2019年12月5日 生活 身内の方に不幸があり、気落ちされているかもしれません……。 しかし、そんなときでもやってくるのが「一年に一度の挨拶」である年賀状。 今年はその年賀状に替わって「喪中はがき」を送らないといけませんね。 そんな喪中はがきです […] 続きを読む
鉛筆の芯の濃さ|F・B・2B・HBを順番に並べた正解は? 公開日:2019年10月18日 生活 鉛筆の芯は濃さによって種類が細かく分かれています。 子供の頃はなにげなく親に買ってもらった鉛筆を使ってましたが、いざ自分が買う側にまわるとどれを選んだらいいか迷いますよね? 「どれが濃くて、どれが薄いんだろう?」って。 […] 続きを読む
奈良で花火ができる場所|公園や河川敷では許可されている? 更新日:2021年4月24日 公開日:2019年7月24日 生活 夏の楽しみのひとつといえば花火! 小さい頃は、家の庭でやったり、近所の公園で自由にやっていたものです。 しかし、最近では規則が厳しくて、なかなか「どこでもできる」状況ではなくなってきています。 奈良県もそうですね。 自然 […] 続きを読む