落とし物のお金を拾ったとき、何割が貰えるか気になりますよね。
先日、友人がどこかでサイフを拾ったのですが、そのなかには1万円札がびっしり!
ざっと数えると30万円以上も入っていたそうです。
しかし友人は「おひとよし」なので、警察に届けて取得者としての権利は一切放棄してしまったんですよ、もったいない……。
その話を聞いた私は「本当だったらいくらお礼が貰えたのか?」を計算してみたんですね。
その際に知った事実として
- 落とし物のお金は何割もらえるのか?
- 取得物のお礼の相場
- 携帯電話(スマホ)を拾ったら?
- 定期券を拾ったら?
- 落とし主とのやり取りはどうするか?
などなど、いまちょうど拾い物をしてどうしたらいいか迷っている人のお役に立てるようにまとめました。
落とし物のお礼は何割?
落とし物を拾ったら貰えるお礼の金額は「法律」でちゃんと決められています。
意外にも誰もが知っている「お礼は拾ったものに対して1割の金額」という常識は間違いなんですよ。
今回、調べてみて私も初めて知ったのですが、この常識は正確ではありません。
法律で決まっているお礼の金額は
と決められています。
これだと分かりにくいのでパーセンテージで表すと、落とし物の価値の「5%から20%相当のもの」となります。
たとえば1万円を拾ったら「500円から2000円の金額」を拾った人は請求できる権利があるわけですね。
※落とし物のお礼のお金のことは「報労金」と呼びます。
※落とし主はお礼を必ず支払う義務はなく、あくまで拾い主が請求する意志があるかどうかにかかっています。
現在の落とし物のお札の相場
法律的には取得物の「5%から20%相当のもの」と決まってはいるんですが、さすがに20%を要求するケースは少ないようです。
現実的には誰もが「10%のお礼」という常識を共有していますので、10%が相場になっています。
なかにはガメついというか強欲というか、そういうタイプの人が限度額の20%を要求するケースもあるようですが……。
落とした人も拾った人も気持ちよく後腐れ無くするには、やはり相場となっている10%(1割)に従うのがベターだと思いますね。
無料の携帯電話(スマホ)を拾った場合のお礼
法律では、落とし物の5~20%のお礼をすることが決まっています。
しかし、これがもし契約する時に0円キャンペーンをやっていて実質無料で貰った携帯電話だった場合。
落とし主が主張する場合は「0円ケータイ×5~20%=0円」と、もともとタダのものはいくらかけても0円ですよね?
しかし「0円の物なんだから、報労金も0円だよ」とつっぱねていいわけではなく
をもとにしてお礼の金額を決めるのが妥当です。
現在の価格は購入したドコモ・au・ソフトバンクの販売店か、携帯電話会社に電話で訊けば教えてもらえるはずです。
落とし物の定期券を拾ったらお礼は?
通勤・通学で毎日持ち歩く定期。
私も経験ありますが、うっかり落としてしまう危険性が高いですよね。
もし誰かの定期券を拾って、落とし主にお礼を請求したとしたら、携帯電話と同じように買った金額ではなく、現時点での金額、つまり
⇒いま定期を払い戻しをした金額に対しての5~20%のお礼
が貰えるということになります。
定期券は買ったその日からどんどん価値が目減りしていって、残り一ヶ月以下になると払い戻しが不可能になります。
ですからその時点では実質的な価値は0円なので、報労金も0円になってしまいます……。
お店の中での取得物の権利はどうなる?
飲食店や遊技場などのお店(施設)で落とし物を拾った場合はちょっとやっかいです。
お店(施設)内で誰かが落とし物をして、そこの利用者が拾い、お店(施設)に落し物があったと届け出た場合は
が発生します。
つまり1万円を拾って報労金の額が10%(1000円)だった場合、施設の管理者が500円、拾った人が500円貰えるというわけですね。
お礼のやり取りは警察が間に入ってくれるの?
いくらお礼が貰えるとはいえ、見ず知らずの他人に自分の名前・住所・電話番号は知られたくないと女性は特に思うかもしれません。
できるなら警察が間に入ってくれて
取得者(私)⇔警察⇔落とし主
という図式で「匿名でやりとり」できたら安心なんですが警察はそんな風に仲介してくれません!
お礼の受け渡しにかかる行為には警察は一切介入することはできない決まりになっているそうなので、直接落とし主とやり取りするしかないんです……。
友人も警察から落とし主に電話をするように説明を受けたそうです。
まとめ
落とし物のお金の何割が貰えるのかという「取得物」のお礼の相場についてまとめてきました。
ざっと要点をおさらいすると
- 落とし物の価値の「5%から20%」が貰える
- 取得物のお礼の相場は10%(1割)
- スマホや定期券の場合は現在の価格を元に計算する
- お店で拾ったら施設管理者とお礼を5割ずつ折半する
- お礼のやり取りは警察は介入してくれない
余談ですが、実は私は去年、買ったばかりのエクスペリアを自転車で走行中に落としてしまいました。
不幸中の幸いだったのが拾った人がすごく親切な人で、見返りを求めず名前も告げずに届け出てくれたんです。(たぶん相場価格は7万円はするので10%のお礼でも7000円はしたことでしょう)
携帯電話(スマホ)を路上で拾った場合は、警察ではなく、その携帯電話のキャリアの販売店に届けるといいみたいです。
それもサービスの一環ですから無碍に断ることはせず、落とした人(ケータイ所有者)をすぐに割り出して連絡をとってもらえますよ。
私のケースがまさにそれで、届けられたauの販売店の人が連絡をくれ、後日受け取りに行って事なきを得ました。