福岡で花火ができる場所

福岡でも年々、花火ができる場所は減ってきています。

家の庭では狭くて無理だし、マンションの敷地内も禁止されているのが普通……。

そこで、この記事では

  • 福岡市と福岡県内で花火をしてもいい場所
  • 福岡県の公園や河川敷の花火のルール
  • 絶対にやってはいけない場所

などの情報をまとめ、公園・海・河川敷から安心して花火ができるスポットをご紹介します。

ミサオミサオ

友達や親戚が集まったときに、花火を思い切り楽しむ手助けになれば幸いです。

スポンサーリンク

板付中央公園(福岡市博多区)

■住所:〒812-0888 福岡県福岡市博多区板付3丁目7

団地に囲まれたこぢんまりした公園です。

打ち上げ花火禁止の掲示があるものの、安全な手持ち花火程度を静かに行う分には問題ないでしょう。

津屋公園(福岡市博多区)

■住所:〒812-0007 福岡県福岡市博多区東比恵3丁目13

狭い公園ですが遊具や芝生が整備されています。

打ち上げ花火は禁止ですが、手持ち花火なら可能です。

箱先公園(福岡市東区)

■住所:〒812-0063 福岡県福岡市東区原田4丁目33

須恵川に面した野球場や大きな滑り台がある公園。

目の前にコンビニもあるので、夏ならそこで花火も購入できるでしょう。

筑紫丘中央公園(福岡市南区)

■住所:〒815-0036 福岡県福岡市南区筑紫丘2丁目2

純真学園大学のそばにある意外と広い公園です。

打ち上げ花火を禁止する掲示がありますが、手持ち花火なら大丈夫でしょう。

愛宕浜中央公園(福岡市西区)

■住所:〒819-0013 福岡県福岡市西区愛宕浜3丁目2

広くはないですが、なにもない原っぱがあるので少ない人数での花火ならできます。

マリナタウン海浜公園(福岡市西区)

■住所:〒819-0013 福岡県福岡市西区愛宕浜3丁目3−地先

愛宕浜地区の浜辺にある公園です。

午後10時まで砂浜の上でのみ、打ち上げ花火や爆竹・クラッカー以外の安全な手持ち花火が楽しめます。

シーサイドももち海浜公園(福岡市早良区)

■住所:〒814-0001 福岡県福岡市早良区百道浜2丁目、4丁目地先

福岡タワーのたもとにある長い人工ビーチが広がる公園。

ここもマリナタウン海浜公園と同様に、午後10時まで砂浜の上でのみ、打ち上げ花火や爆竹・クラッカー以外の安全な手持ち花火だけ使用可能です。

青葉公園(福岡市東区)

■住所:〒813-0025 福岡県福岡市東区青葉4丁目1

土の広場と芝生の広場があり、駐車場も備えた公園。

他と同様に打ち上げ花火はNGですが、手持ち花火ならばOKです。

長垂海浜公園(福岡市西区)

■住所:〒819-0168 福岡県福岡市西区今宿駅前1丁目22

ヤシの木が立ち並ぶ南国リゾート風な公園。

学生が打ち上げ花火をして警察がやってきたという話もあるので、静かに手持ち花火だけ楽しみましょう。

塩原中央公園(福岡市南区)

■住所:〒815-0032 福岡県福岡市南区塩原2丁目5

南区ではトップクラスに広い公園で、芝生広場やジョギングコースを備えます。

他と同様に打ち上げ花火は禁止です。

スポンサーリンク

能古島キャンプ村(福岡市西区)

■住所:〒819-0012 福岡県福岡市西区能古2

能古島にあるキャンプ場です。

福岡市の中心部からも近く、夏にキャンプがてら出かけて花火を楽しむのには最高ですね。

福浜海岸(福岡市中央区)

■住所:〒810-0066 福岡県福岡市中央区福浜

隠れた穴場的な海岸のため人はすくなめ。

ひっそりと線香花火をするにはもってこいではないでしょうか。

三苫海水浴場(福岡市東区)

■住所:〒811-0201 福岡県福岡市東区三苫6丁目20

非常にきれいな海水と砂浜が広がる海岸です。

汚さないように花火のゴミは必ず持ち帰るようにしましょう。

奈多海岸(福岡市東区)

■住所:〒811-0204 福岡県福岡市東区奈多1218

遊泳禁止の海岸です。

マリンスポーツやバーベキューがメインの場所ですが、花火にも最適なスポット。

志賀島海水浴場(福岡市東区)

■住所:〒811-0323 福岡県福岡市東区志賀島

志賀島にあるきれいな海水浴場です。

福岡の中心部から車で30分ほどなので、アクセスもしやすいですね。

新宮海水浴場(糟屋郡新宮町)

■住所:〒811-0112 福岡県糟屋郡新宮町下府1640−1

飛翔する花火、打ち上げる花火、爆発音を出す花火、回転する花火、走行する花火の使用は禁止です。

手持ち花火など安全なものだけ、午後10時まで行うことができます。

芥屋海水浴場(糸島市)

■住所:〒819-1335 福岡県糸島市志摩芥屋

日本海水浴場100選に指定されている美しい海岸です。

手持ち花火ならば楽しむことができます。

北斗の水くみ海浜公園(宗像市)

■住所:〒811-3501 福岡県宗像市神湊1278−1

海に面した場所にある公園です。

砂浜では夜10時まで手持ち花火のみ遊ぶことができます。

かんす海水浴場(宗像市)

■住所:〒811-3701 福岡県宗像市大島901−5

宗像市からフェリーで渡った大島にある海水浴場。

手持ち花火のみ許可されています。

岩屋海水浴場(北九州市)

■住所:〒808-0123 福岡県北九州市若松区有毛

北九州市を代表する海水浴場です。

立て看板には「夜間の花火の禁止」としか書かれていないため、常識的な時間帯に手持ち花火をするくらいならOKでしょう。

遠賀川(おんががわ)

筑豊地方から直方市・中間市・北九州市へと流れる遠賀川。

河川敷が広く取られたところが点在するため、手持ち花火程度なら行えます。

那珂川

福岡県を南から北へと流れて博多湾へと注ぐ那珂川。

川辺に降りられる河川敷なら至るところにあり、花火が楽しめます。

多々良川

糟屋郡から福岡市へと流れる多々良川。

このように花火を楽しむ人の姿を見かけます。

室見川

糸島市から福岡市を縫うように進み博多湾へと流れる室見川。

川幅はそれほど広くないものの、あちこちに河川敷があるので、そこで花火を楽しむ人がときどき見かけられます。

福岡県の各市町村の花火使用ルール

福岡県の各市町村では、花火についてどのようなルールを設けているのでしょうか?

公園と福岡を代表する筑後川についてリサーチしてみました。

公園では花火ができる?

公園における花火の使用については、各市町村ごとに対応が変わります。

それぞれ公式サイトを探し出し、許可/不許可をチェックした結果がコチラ。

市町村名 許可/不許可 備考
福岡市 手持ち花火のみ許可 打ち上げ花火は禁止
北九州市 原則禁止 火気はすべて禁止
久留米市 原則禁止 火の使用自体が禁止
飯塚市 原則禁止 バーベキュー・たき火も禁止
田川市 原則禁止 無許可での火の使用は禁止
小郡市 おそらく禁止 公園内での火の使用が禁止
筑紫野市 原則禁止 火気厳禁
春日市 許可制 届け出を出し使用料を支払う
大野城市 原則禁止 都市公園の全公園で禁止
古賀市 許可制 届け出が必要
朝倉市 原則禁止 火災の原因になるため禁止
糸島市 原則禁止 火気を持ち遊ぶことは禁止

福岡市内の各区の公園ではOKですが、周囲に迷惑になる打ち上げ花火は禁止です。

それにくわえて、子供のみで行うことも禁止で、必ず大人が同伴し、安全のために水を入れたバケツ等を用意して行うのがルール。

もちろん、遊んだ後は花火の燃え殻や飲料の容器は持ち帰りましょう。

残念なことに、それ以外の市では火気厳禁の公園がほとんど……。

ですから、使用が許される海岸や河川敷で行うのがベターでしょうね。

※表示がない地域については、市で公開する公式サイトに記載がないため不明です。

筑後川では花火ができる?

福岡県を流れる一級河川の筑後川。

多くの場所で河川敷があり、どこでも花火ができそうですが、筑後川を管理する河川管理者によるとこのように説明されています。

Q. 川原で花火・バーベキューをしたいのですが?

河川敷地の利用については、近くの出張所まで連絡をお願いします。

(花火やバーベキューの後は、きれいに片づけをお願いします。)

■引用:よくある質問Q&A 筑後川河川事務所 国土交通省 九州地方整備局

つまり禁止ではありませんが、行う際は許可を取る必要があるんですね。

福岡で花火が禁止されている場所一覧

花火をしていい場所を探している途中で、明らかに禁止している公園や海岸が見つかりました。

  • 小戸公園(福岡市西区)
  • 西公園(福岡市中央区)
  • みなと100年公園(福岡市東区)
  • 大濠公園(福岡市中央区)
  • 海の中道海浜公園(福岡市東区)
  • ほたるの里公園(京都郡みやこ町)
  • 大楠公園(太宰府市)
  • リバーサイドバーク(久留米市)
  • 岩屋海水浴場(北九州市)
  • ひびき海の公園(北九州市)
  • ふれあいの森総合公園(宗像市)

これらはあくまで一部です。

花火をする際はその施設の注意書き(掲示板)をよくご確認ください。

スポンサーリンク

まとめ

福岡市にある公園では、基本的にどの公園でも打ち上げ花火・爆竹などの迷惑がかからない安全な花火なら使用できます。

しかし、その他の市町村ではほとんどが禁止されているため、海岸か河川敷の中から使用が許された場所に行かないといけませんね。

面倒だとは思いますが、ルールを守って楽しんでください。

花火が一年中買える場所をお探しならこちらをクリック!
⇒花火がいつも売ってる場所!冬でも一年中、買える店はどこ?
スポンサーリンク